
withコロナ時代のリアル店舗|無料ONLINEセミナーやります!
【withコロナ時代のリアル店舗はどうなるのか?】というテーマで、ミニONLINEセミナーを開催することにしました。
【withコロナ時代のリアル店舗はどうなるのか?】というテーマで、ミニONLINEセミナーを開催することにしました。
新型コロナウイルスの感染、拡大。収束の気配はまだ聞かれません。思っていた以上に長引きそうです。そこで、これを考えてみてはいかがでしょう?『一年後も同じ状況だとしたら、今あなたは何をしますか?』
明智光秀は戦のときに青いのぼり旗を使った。お店でのぼり旗の役割は看板。お客さんにどんなメッセージを伝えたいのか?看板の色を決めるときもこれを考えたい。効果が変わってくるから
『お店づくりの過程』、その流れと大切なポイントについて書いてみました。
Zoom ONLINEセミナー 申し込み 『あなたのお店はどう変わる?』|withコロナ時代のリアル店舗 Zoom ONLINEセミナー
モノを売るのではなく、そのお客さんのライフスタイルを彩ること。これがこれからのリアル店舗に求められる姿だと思うのです。
“見世棚”って言葉聞いたことありますか?昔の八百屋さんや縁日の露天商を思い浮かべてみてください。棚に商品をズラッと並べているでしょう?お客さんはそれを見て気に入ったものを選んで買う。その商品が並んだ棚を“見世棚”といっていたそうです。そこから転じて、見世棚⇒見世⇒店、と変化したそうですよ。
リアル店舗ではリアルなスタッフが応対してくれます。ECとは違い、面と向かってコミュニケーションをとってくれる。話しているうちに、優しさや温かさに触れたり、打ち解けて気持ちの良い会話ができたりします。外見だけでなく、あなたのライフスタイルや性格を感じ取って商品を選んでくれたりもするのです。
リアル店舗の魅力ってどんなものでしょう?僕はヒト・モノ・ウツワの三拍子が揃っていることだと思うんです。きっかけは一つかもしれませんが、実際にはヒト・モノ・ウツワすべてを体験してお買い物をされるのです。
Zoom ONLINEセミナー 申し込み 『あなたのお店はどう変わる?』|withコロナ時代のリアル店舗 Zoom ONLINEセミナー
苦戦していると言われている百貨店業界。先日リニューアルオープンした心斎橋大丸を見て、感じたこと。それはスタッフが自分なりのデパートの活用法をおすすめ出来れば良いな、ということです。
これからの眼鏡屋さんはどうなるのでしょう?小規模な店舗を運営する企業、地域に根ざした個人のメガネ店がどういった進化を遂げていくのか?まさに今、そのターニングポイントを迎えているのかもしれません。
モノとしてのメガネを売っていれば、壊れたときか視力に変化があったときにしか行きません。でもここは、わざわざ何度も行きたくなる眼鏡屋さん。来店頻度の高い眼鏡屋さんって、なかなかないでしょ?さてその理由は?
LTVとは、お客さんの購入単価や来店頻度を上げる・継続期間を伸ばすことで売上がアップする、という考え方。その為に大切なことの1つに“お店に飽きられないようにする”ということがある。いつ行っても新たな感動や発見があるからこそ、長い期間継続利用してもらえるのだから。
Zoom ONLINEセミナー 申し込み 『あなたのお店はどう変わる?』|withコロナ時代のリアル店舗 Zoom ONLINEセミナー
お店は、お客さんにワクワクドキドキしてもらえる空間です。機能的にモノを並べているだけの空間には、わざわざ行く理由がない!見せる売り場から魅せる空間創りへ。店舗ディスプレイから商業アートへ。妄想し始めると楽しくなってきませんか?そんなお店にはきっと笑顔のお客さんがいらっしゃいます。
毎日毎日努力している。ショーウインドウのディスプレイを変えたり。店内のボディを着せ替えたり。配列のカラーをチェンジしたり 。instagramに商品をアップしたり。フェイスブックでお店の様子をあげたり。いろんな行動をとっているのになかなか成果が出てこない。なぜ???そんな風に感じていませんか?
新商品を店頭で見せたり、ウインドウのディスプレイを変えたり、インテリアを変更したり、お店の什器のレイアウトを変えたり、お花や植栽を変えたりすること。これは新規のお客さんを呼び込むため、そう思ってはいませんか?実は上顧客さんほど、あなたのお店の変化に敏感なのです!
リアル店舗は五感でお店や商品やブランドの価値を提供できる。お客さんを感動させることが出来るのです。だからそのためのお店を作り上げていくことですよね。在庫置き場であってはならない!
Zoom ONLINEセミナー 申し込み 『あなたのお店はどう変わる?』|withコロナ時代のリアル店舗 Zoom ONLINEセミナー
『VMD』をとり入れたからといって、突然業績が向上するわけではないのです。一時的な売上は上がっても、商品や季節が変わればそれまで・・・。だから勘違いしないでほしいのです。『VMD』とは、『経営者が腹を据えて取り組むべきシステム』なのです。
アルゴリズムの変化 SNSの機能やアルゴリズムが変化してきています。 それに伴い、使い方も変化していますよね。 Facebookは、関係...