• HOME
  • BLOG
  • POP
  • 『何を見せるか?』を工夫するメリットとは?

『何を見せるか?』を工夫するメリットとは?

こんにちは!

VMDコンサルタントのMATT(マット)こと、藤井雅範です。

 

『商業施設全体の見せ場』、『店頭の見せ場』、『店内の見せ場』、それぞれにおいて大切なことは何でしょう?

それは

・何を見せるか?

・どう見せるか?

という2点です。

この2点をしっかりと考えて、工夫を施すことで、お客様の反応は大きく変化します。

 

何を見せるか?

何を見せるのか?

これは、何を切り口にするのか?

と言い換え得ることもできます。

 

ファッションの世界で言えば、

  • アイテム
  • カラー
  • 素材
  • シルエット
  • デザイン(ディティール)

これらの“どれ”を見せたいのか?

しっかりと優劣をつけること・絞り込んで表現することで、効果・お客様の反応は変わってきます。

そして、特別に大きなコストをかけることなく、お客様の購買行動を促進することが出来るのです。

 

結論を先に言うと

『お客様と見せる商品の距離に応じて、見せる優先順位が変化する』

と言うこと。

 

お客様と商品が遠い〜やや遠い場合(例えば商業施設全体のディスプレイスペース〜大きな店舗のショーウインドウなど、実際の売り場の商品と距離がある)

  • 色(コントラスト)
  • 大きさ(変化)
  • 動く
  • 光る
  • 匂う

といった要素を表現することが効果的です。

 

お客様と商品がやや近い〜近い場合(店内のコーナーのメインのディスプレイや商品の上や横のディスプレイなど、実際の売り場の商品と近い)

  • アイテム
  • 素材
  • シルエット
  • コーディネート
  • POPやプライス

といった要素を表現することが効果的なのです。

 

このように

『お客様と見せる商品の距離に応じて、“何を見せるのか?”の優先順位が変化する』のです。

一度意識してディスプレイを変更してみてください。

期間限定!特別企画のお知らせ

特別企画のお知らせです。

弊社の『訪問コンサルティング』に関する期間限定企画。

60分 30,000円/1回 (税金別、交通費別)
120分 50,000円/1回 (税金別、交通費別)
180分 80,000円/1回 (税金別、交通費別)

5/23から6/30の期間限定企画です。

⚫︎メッセージ欄に【期間限定『訪問コンサルティング』】、と記入していただき、下記よりお申し込みくださいね!
https://vmd-lighthouse.com/request-seminar/

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA