
惹きつけられるお店に、なっていますか?
お客様を惹きつけること。 これはとっても大切です。 『見せたいものを絞り込む、それが魅力的に見えるコーディネートを組む、店前通行客数の視線を意識した場所に配置する、実際の売り場がすぐわかる・・・・・』 出来ていますか?
お客様を惹きつけること。 これはとっても大切です。 『見せたいものを絞り込む、それが魅力的に見えるコーディネートを組む、店前通行客数の視線を意識した場所に配置する、実際の売り場がすぐわかる・・・・・』 出来ていますか?
ご自身のお店を見て 『なんかよく見えない部分』があるのなら、その改善方法を学ぶチャンスなんです。 勉強しましょう。 そして実践しましょう。 これを繰り返すと、その技術が身につくのです。
“表現の切り口”を明確にすることで、『インパクトが強くなる!』のです。 まず『みてもらうこと』『惹きつけること』が大切。 それからスタイリングやアイテムやカラーなどに興味を持ってくださる。 すると、お店に入ってきてくださる、というわけです。
・アイテム ・カラー ・素材 ・シルエット ・デザイン “どれ”を見せたいのか?しっかりと優劣をつけ表現することで、効果・お客様の反応は変わってきます。そして、特別に大きなコストをかけることなく、お客様の購買行動を促進することができきるのです。
Zoom ONLINEセミナー 申し込み 『あなたのお店はどう変わる?』|withコロナ時代のリアル店舗 Zoom ONLINEセミナー
トレンドのカラーは『Empowered』。『Empowered』は「力を与える」という意味、「red」は「赤い」という意味です。 でもカルバン・クラインはこの色を『バローロ』と言っているそうです。 ワインの香りが漂ってきそうなカラーですね!
ショーウィンドウや店頭のディスプレイを見て、お店に入っていらっしゃる。 そんなお客様はモチベーションも一段階上がっていらっしゃいます。 店内のムードに触れ商品やスタッフと出会い、お買い上げへ。 お客様にディスプレイを見て頂ける工夫、出来ていますか?
商業施設を歩いていて、思わず「あっ、素敵だな!」と惹き込まれる。 そんな時ってありますよね〜。 先日見かけた『MaxMara』。 印象深いショーウインドウの演出がそんな魅力を感じさせてくれました。
ディスプレイで見せるコーディネート、着こなしや着崩し方のテクニック。こういったことを追求していくと、そのブランドライしいスタイリング表現の追求につながります。『あっ、おしゃれだな』『あっ、〇〇らしい(っぽい)な』とテイストが伝わりやすくなるのです。そしてディスプレイする方も実施していて楽しい!
Zoom ONLINEセミナー 申し込み 『あなたのお店はどう変わる?』|withコロナ時代のリアル店舗 Zoom ONLINEセミナー
久しぶりに通勤時間帯の電車に乗って感じたこと。 『なんかオシャレな人が見当たらないなぁ』 洋服だけでなく、ヘアースタイルもメイクも。 大半の人は今から仕事に向かうはず。 でもそんな気合いを感じられる人が少なかったのです・・・
全身黒っぽいコーディネートをカンタンにおしゃれに見せるテクニックがあります。それが差し色効果。トップスの裾からちらっと見える差し色。アウターの袖からちらっと見える差し色。これの効果は大きいのです。
VMDコンサルタントの藤井雅範(ふじいまさのり)です。 世の中にはもうファッションを売るお店は溢れてしまっています。 たくさんありすぎて飽和状態。 シ...
VMDコンサルタントの藤井雅範です。 『一つのパターンを繰り返し表現することで伝わりやすくなる』 ファッションの店頭は常に変化しているよ...
Zoom ONLINEセミナー 申し込み 『あなたのお店はどう変わる?』|withコロナ時代のリアル店舗 Zoom ONLINEセミナー
VMDコンサルタントの藤井雅範です。 お洋服をディスプレイして見せる時も、実際に着こなす時もよりスタイル良く見せたいですよね! 簡単に細...
VMDコンサルタントの藤井雅範です。 色の三要素とは? “色の三要素”ってご存知ですか? 色相、明度、彩度の3つの要素です。 色相とは?色味のこと。い...
VMDコンサルタントの藤井雅範です。 VMDを専門的にする人にとって大切な資質というものがあります。 とっても大切なもののひとつは『コー...
VMDコンサルタントの藤井雅範です。 話せば長くなりますが、来年の4月で30年になります。 この仕事を始めて。 ずっとVMDという専門職をしてきました...
Zoom ONLINEセミナー 申し込み 『あなたのお店はどう変わる?』|withコロナ時代のリアル店舗 Zoom ONLINEセミナー
VMDコンサルタントの藤井雅範です。 色のコントラスト お店のショーウインドウなどでスタイリングを見せる時のお話。 一般的に、そのスタイリングと背景の...
VMDコンサルタントの藤井雅範です。 スタイリング表現はお店を選ぶ判断材料 ファッションのお店ではマネキンやトルソーといった「ボディ」に商品のコーディ...