坪効率をアップさせるには?

VMDコンサルタントの藤井雅範です。
坪効率とは?
お店の売上を測る場合、『坪効率』という見方が良く行なわれます。
お店の広さ、一坪当たりの売上を見る事で、そのお店の売上パワーを測るという事ですよね。
単純な売上だけを見れば、大きなお店が高く小さなお店が低い。
コレを一坪当たりに換算する事で、お店の大小に関係なくその売上パワーを測る事が出来ます。
大きなお店にはデッドスペースがある
比較的大きな坪数のお店。
そんなお店で坪効率を上げるには、くまなく回遊していただく事が肝要です。
デッドスペース(死に場所)と言われているスペースが多いと坪効率は低くなりがちです。
しかしお店によって、その地型によってはどうしても人が行きにくい場合もあります。
奥に細長いお店、L字型に曲がって行き止まりのお店、などがそれに該当しますね。
VMDで坪効率をアップさせよう!
坪効率が悪い場合はコレを解消するVMDのアクションを起こしましょう!
奥への見通しを良くする
一般的に何があるか分からない場所へは、心理的に行きにくいものです。
奥への見通しを良くしましょう。
具体的には手前が低く、奥へ高くなるように什器のレイアウトを見直す事
奥への導線を見直す
導線の幅が狭いのも、奥へ行きにくい原因です。
ショッピングセンターなどでは、カートが行き来できるくらいの導線を確保しましょう。
合わせてトルソーやマネキンなどのディスプレイの向きも導線から良く見える向きになるように調節します。
奥の壁面のディスプレイを見直す
奥の壁面、その高い位置に魅力的なディスプレイがあると良いですね。
そこに視線が行きやすい様なインパクトのあるディスプレイを行ないます。
そこで、その周辺で展開している商品のプレゼンテーションを行ないます。
ポスターやディスプレイで表現してみます。
人間は『顔』に視線が行きやすいものです。
写真のディスプレイのようにモデルの顔があると視線が行きやすい。
奥へ誘導させる効果があります。
その周辺で展開していない商品を見せては行けません。
せっかく行っていただいたお客様が混乱なさいます。
見せた商品がすぐ手に取れる場所で展開されている事が大切。
まとめ
大きな坪数のお店ではデッドスペースを減らす事で、坪効率をアップできます。
もし、坪効率が悪いな、と思う場合は上記の目線で見直してみてくださいね
・・・・・そういう事です。
お知らせ:『VMDセミナーBASIC2022』
今、リアル店舗だからこそできることがあります。
そのためのヒントを掴んでもらえるようにVMDセミナーBASICを改訂、バージョンアップしました。
今回は新たに、カンタンに使えてスグに効果が出るワンポイントテクニックも盛り込みました。
『VMDセミナーBASIC2022』として開催します。
【セミナー詳細】
日時:2022年5月26日、27日、28日の三日間
時間:14時〜16時、18時〜20時の毎日2回
※全6回開催 いずれも同じ内容で開催します。
ご希望の日時をお選びください。
Zoomを用いたオンラインセミナーです。
少人数制で行いまので可能な方はビデオオンでご参加ください。(顔出しに抵抗がある方はビデオオフで大丈夫です)
VMDセミナーBASIC2022 参加申し込みはこちらから↓

BASEでの決済になります(クレジットカード使用可能)。
価格は消費税込みで5,500円
あなたのご参加をお待ちしています。
[お申し込み前に必ずご確認ください]
・メールアドレスをご記入の際は、必ず間違いがないかをご確認ください。
ドメインの受信設定を確認お願いします。
〈キャリアメールGメールの方は特にご注意ください。こちらからのご案内が届かないとのお問い合わせが多発しています〉
・領収書につきましては、BASEの規約に基づきお支払い確認後郵送させていただきます。御住所の記入をよろしくお願いします。
・このセミナーは、Zoomを用いたオンラインセミナーです。
・お申し込み1名につき、1デバイスでの参加でお願いします。
[お申し込みの流れ]
1:お申し込み、決済完了後、【 noreply@thebase.in 】より「【vmd】ご購入いただきありがとうございます。」という件名のメールが届きます。
2:その後、当日のウェビナーURL、ID、パスコードをEメールにてお送りします。
4:開始10分〜15分前になりましたら、お送りしたURLか、IDでご参加いただけます。
※(2:のメールは、必ず保存して下さい。当日の参加URLが記載されています)
Zoomを用いたオンラインセミナーです。
少人数制で行いますので可能な方はビデオオンでご参加ください。(顔出しに抵抗がある方はビデオオフで大丈夫です)
※開始前24時間前になっても、Eメールが届かなかった場合は、
こちら(https://vmd-lighthouse.com/request-seminar/)までご連絡いただくか、BASEのお問い合わせフォームにてお知らせください。
〈お問い合わせの場合は、受信設定をご確認の上受信できるアドレスをご記入ください。〉
どなたでも参加できるセミナーです。
ご参加をお待ちしています。
この記事へのコメントはありません。