• HOME
  • BLOG
  • VMD
  • 【まとめ記事】バッグのVMD。学んでおきたい5つのポイント!

【まとめ記事】バッグのVMD。学んでおきたい5つのポイント!

VMDコンサルタントの藤井雅範です。

ずっとVMDに関するブログを書いている中で、沢山検索していただいたり、直接質問いただく項目に“バッグのVMD”というのがあります。

既に過去の記事で沢山書いていますが、今回その中で5つポイントをピックアップしました。

これを読んでいただくと、バッグのVMDに関する多くのことが学べると思いますよ。

一貫性のある陳列パターンがブランディングになる

スライド5

ハイブランドにおいても、各ブランドによってバッグの陳列方法は様々です。

しかし、どのブランドもそのやり方を確実に踏襲している。

一貫性があるんですね。

それを全うすることもブランディングの上では重要なんです↓

《バッグのディスプレイ、一貫性で見せ方もブランディングを!》

バッグをディスプレイ。簡単、キレイに見せるコツ

フェイスアウトのバッグ

フォルムをキレイに表現することがバッグをキレイに見せるコツ。

三つのNGと三つのGOODを具体的に示しています↓

《バッグをキレイにディスプレイするコツ》

バッグや靴を見せるときに便利なアイテム

お洋服も展開瀬着るので、世界観も表現しやすい

お洋服も展開出来るので、世界観も表現しやすい

バッグや靴を見せる時に便利なアイテム。

それは“有孔ボード”

バッグや靴のみならず、帽子やお洋服のディスプレイにも適しています↓

《バッグや靴のディスプレイ。便利なアイテムを紹介します!》

棚に置く場合とストラップをフックに引っ掛ける場合の使い分け

フックに引っ掛けている状態

フックに引っ掛けている状態

バッグは、棚に置くと安定感があるように見える。

ストラップをフックに引っ掛けてみせると、実際に使う時のフォルムがわかる。

デザインや、素材感によって使い分けるのが理想です↓

《棚に置くか?引っ掛けるか?それが問題だ・・・》

ハイ・ブランドのバッグの見せ方に学ぶ

色がはっきりわかる

ハイ・ブランドのバッグのディスプレイ。

壁と商品のコントラスト、フロントからの照明、間接照明。

それぞれの見え方の違いを写真で比較しています↓

《ハイ・ブランドのバッグ。その表現手法を比較してみた!》

いかがでしたか?

バッグのVMDについての記事、伝わりましたか?

お洋服と違ってアイテムが限られています。

きちんと学べば必ず身に付きます。

成果にもつながりやすい。

また機会があれば書いてみますね。

・・・・・そういうことです。

 

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

現在募集中!
気づかなかった点に気づけるコンサルティング

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

自分のお店を客観的に見ることはなかなかできないものです。

ブランドやショップとしての思い、コンセプトをまずヒアリングしてからの店舗診断。

商品やサービスの価値を伝わるように伝える技法の修得。

課題解決に向けて自主的に動けるスタッフの教育。

ブランドとしてVMDシステム確立への指導。
マーケティングの監修まで・・・

ご要望に応じたサポートをさせていただきます。

よろしければこちらからお申し込みくださいね↓

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA