
売り場をコロシていませんか?
あなたのお店の商品陳列、一方通行になっていませんか?ここを改善することで回遊動線が伸び滞在時間が伸びる。結果として購買率がアップするんですよ!
あなたのお店の商品陳列、一方通行になっていませんか?ここを改善することで回遊動線が伸び滞在時間が伸びる。結果として購買率がアップするんですよ!
店舗を訪れるお客さんは“たまたま通りがかって入店”される方が多いですね。たまたま通りがかって、気になったポイントがあるから入ってくださるわけです。さて、あなたのお店はそのポイントが目に入るようになっていますか?
『VMDがなぜ売上アップに繋がるのか?』この問にすぐに答えられますか?なかなか難しいですよね。言葉で説明しても伝わりにくいかもしれないし・・・そうです、やはりBefore&Afterで見るのがわかりやすいのです!
お店に入ってみて、自分の行動の変化に気づくことありませんか?今、お買い物する際にも距離が近づきすぎることを自然と避けるようになっています。withコロナ時代、店舗レイアウト改善の2つのポイントについて書きました。
Zoom ONLINEセミナー 申し込み 『あなたのお店はどう変わる?』|withコロナ時代のリアル店舗 Zoom ONLINEセミナー
* 滞在時間の長いお客さんほど購買率が高くなる * 週末の日中よりも平日の夕方のほうが購買率が高い * 男性の方が購買率が高い 実際に店舗で調査した結果発見できた法則、というものがある。機械で計測することも出来るが、それだけでは成果はでにくい。アナログで計ることで気づくことがある!
セオリー通りのディスプレイ。特に違和感を感じなくても、実は落とし穴があります。それは購買率を上げる工夫ができていないということ
ブティックなどファッション関連のショップに携わっている皆さんへ。 日々、商品の配置や什器レイアウトやディスプレイに工夫、苦心されていることでしょう。 ...
久しぶりにVMDのテクニックのお話しを・・・ よくありがちな間違い例 お店のファサード=顔 お客様が通られている場所ですよね。 よくありがちなことは、...
Zoom ONLINEセミナー 申し込み 『あなたのお店はどう変わる?』|withコロナ時代のリアル店舗 Zoom ONLINEセミナー
VMDコンサルタントの藤井雅範(ふじいまさのり)です。 自分のお店がお客様からどう見られているのか? これはなかなかわかりにくいものです。 実際に自分...
VMDコンサルタントの藤井雅範(ふじいまさのり)です。 先日見かけたお店。 商品のムードと、ディスプレイの手法がよくマッチしている。 表...
VMDコンサルタントの藤井雅範(ふじいまさのり)です。 大型のスーパーマーケットなどで買い物をする場合、お買い物を進める上でカテゴリーの表示を頼りにし...
VMDコンサルタントの藤井雅範です。 ぜんぜんお店が見えてこない・・・ 先日百貨店の通路を歩いていて感じました。 全然お店が見えてこないなって・・・ ...
Zoom ONLINEセミナー 申し込み 『あなたのお店はどう変わる?』|withコロナ時代のリアル店舗 Zoom ONLINEセミナー
VMDコンサルタントの藤井雅範です。 お客様は見てくださらないもの お客様はあなたが思っているほど、あなたのお店を丁寧に見てくれているわけではありませ...
VMDコンサルタントの藤井雅範です。 坪効率とは? お店の売上を測る場合、『坪効率』という見方が良く行なわれます。 お店の広さ、一坪当たりの売上を見る...
VMDコンサルタントの藤井雅範です。 昨日まで東京と神奈川県へ4日間の出張。 その間に宣伝会議さん主宰のセミナーを拝聴する機会がありました。 皆さん、...
VMDコンサルタントの藤井雅範です。 どちらの購買率が高いの? お客様がお店の奥まで回遊しているお店と、お店の前の方だけしか行かれないお店。 どちらが...
Zoom ONLINEセミナー 申し込み 『あなたのお店はどう変わる?』|withコロナ時代のリアル店舗 Zoom ONLINEセミナー
VMDコンサルタントの藤井雅範です。 陳列手法で売上が変わる! ご存知でしたか? 商品を陳列する時、その並べ方ひとつで売上は変わります。 お店に入って...
VMDコンサルタントの藤井雅範です。 あなたのお店にはお客様がどんどん入っていらっしゃいますか? ウチのお店は沢山お客様が入ってきてくれる。 買い上げ...