お店のカテゴリー表示、伝わっていますか?

VMDコンサルタントの藤井雅範(ふじいまさのり)です。

大型のスーパーマーケットなどで買い物をする場合、お買い物を進める上でカテゴリーの表示を頼りにしますよね。

『惣菜』『酒類』『スナック菓子』『洗剤・シャンプー』などの表示です。

カテゴリー表示を改善することで快適なお買い物ができるんです。

カテゴリー表示を確認しましょう

わかりやすいカテゴリー、例えば『果物』や『野菜』や『魚』や『肉』といった売り場は比較的どこのスーパーでも見つけやすい。

一番外側の壁面に沿っていくとおおよそたどり着きます。

しかしそのほかのアイテムは、慣れていない人には探すのが大変。

「あれー、どこにあるんだろう?」

「ほかのお店ではこの商品の横にあったのに」

「広すぎて見つけるのが大変だなぁ・・・」

そこで重宝するのが前述のカテゴリー表示。

しかしこのカテゴリー表示、一方に対しての表示に終わっている場合が多いのが現実です。

縦方向(主導線)に対してはある程度認識されるように配置されていますが、横方向(サブ導線)に対しては見えない、ということ。

これは不親切ですよね。

縦方向からはよく見えます

縦方向からはよく見えます

横方向からは見えません

横方向からは見えません

お買い物をするときに縦方向(主導線)にしか導線を取っていない店は稀。

お客様が動きずらくなるし、大型店では移動に時間がかかりすぎる。

だからショートカットできるように横方向(サブ導線)の導線が設けられているお店が多いです。

しかし、横方向向けにはカテゴリー表示がされていないお店が多い。

だから結構探すのに時間がかかったり、あちこち迷ったりしてしまう。

横方向へも表示が見えるように改善することで、短時間で目的の商品にたどり着けるようになります。

親切な表示をすることでお客様が快適なお買い物ができるようになる。

 

・・・・・そういうことです。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA