今できることはなんですか?


こんにちは!
VMDコンサルタントの藤井雅範です。
ワールドというアパレルメーカーに入社して29年、独立してから6年。
35年間、ずっとVMD(ヴィジュアル・マーチャンダイジング)の仕事をしています。
一年後も同じ状況だとしたら・・・
新型コロナウイルスの感染、拡大の話は入ってきても収束の気配はまだ聞かれません。
思っていた以上に長引きそうです。
外出規制が言われる中、悶々と過ごしていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
そこで、これを考えてみてはいかがでしょう?
『一年後も同じ状況だとしたら、今あなたは何をしますか?』
リアル店舗をされている方
リアル店舗で小売業をされている皆さんならECにも力をいれることで売上を回復できるかもしれない。
あるいはリアル店舗をショールーミングすることで更に価値を高めてみたり。
そのためにもSNSで発信とコミュニケーション力を磨くときかもしれない。
講師業の方
セミナーや講師業をされているみなさんならZOOMなどのオンラインシステムを取り入れることで、更にたくさんの人に話を届けられるかもしれない。
そのための環境整備に取り組むときかもしれない。
会社勤めの方
サラリーマンなら、リモートワークにおけるメリットを最大限に活用することで、仕事の効率と家庭とのコミュニケーションを濃密に出来るかもしれない。
業務の中で自分の得意な内容を明確にしたり、オンラインならではの責任ある発言が出来るように仕事に向き合うときかもしれない。
宿泊業の方
ホテルや旅館を経営されているかたならインバウンドに頼らない収益モデルのアイディアを形にするときかもしれない。
また来たくなる宿、口コミされやすいサービス・・・
これもSNSでの発信とコミュニケーション力が大切。
『今』、をどう過ごすか?
こんなふうに考えると、『今』の過ごし方が変わってくるように思います。
僕自身、5月26日に予定していた仙台でのセミナーは延期することにしました。
3ヶ月前は、「5月末なら収束しているだろう」とタカを括っていたのです。
しかしもうそんな状況じゃない!
セミナー自身のあり方を変えます。
その整備に動き出します。
新型コロナウイルスの感染の拡大。
その収束を短期で考えるのはやめましょう。
長い目で、1年後に同じ状況が続いているという前提で今の動きを決める。
中期的〜長期的なあなたのビジョンを考える時期、そう捉えてみませんか?
VMD技術を高めたい方へ!|期間限定ディスプレイ指導企画
新型コロナウイルスの影響で商業施設への人出も減っています。
しばらくは仕方ありませんね。
逆に言えば、沈静化した後に備える時間が取れた、とも考えられます。
『商品の納品が遅れて店頭にボリュームがない』
『春物なのにそれらしいディスプレイが出来ない』
『陳列ラックや棚がスカスカで魅力がない』
・・・・・
そんなお悩みはありませんか?
小さな投資で大きな効果を出す!
VMD技術を高めたい方へ期間限定企画のお知らせです。
6月までの期間限定で、特別価格にてディスプレイ指導致します。
店頭へお伺いし、課題に応じたディスプレイのアドバイスを行います。
(ZOOMやSkypeによるオンラインコンサルティングでも対応できます)
- 特別な道具を用いずにショーウインドウを魅力的に見せる方法
- 触りたくなる棚やラックにする方法
- 靴やバッグやアクセサリーが売れる!具体的な表現方法
- お客さんの滞在時間が伸びるレイアウト手法
小さな投資で大きな効果を出す『2時間で売上が上がるライトハウス式VMD』を伝授します。
興味のある方は下記のフォームよりお気軽にお問い合わせくださいね!⬇
(メッセージ欄に以下の内容をご記入ください)
・「期間限定ディスプレイ企画希望」と明記
・特にアドバイスが欲しい箇所をご記入ください
藤井 雅範
最新記事 by 藤井 雅範 (全て見る)
- 価値を高く伝えるシナリオ|アパレル以外の業種にもVMDを! - 2021年1月15日
- 今、しておくべきことは関係性を強めること|再び緊急事態宣言発令 - 2021年1月8日
- あれもこれも「する経営」から「しない経営」へ|ワークマン、その急成長の秘密 - 2021年1月4日
この記事へのコメントはありません。