
『もうそろそろ、ええやろ?』『いや、まだちょっと・・・』 さて、あなたはどっち?
来店の訴求や販売促進をするのはまだ早い?そう思われているみなさん、お客さんの不安を取り除く発信をしてみましょう。それができていれば安心するし、友達も誘いやすい。“お店でショッピングする口実”が出来るのです。
来店の訴求や販売促進をするのはまだ早い?そう思われているみなさん、お客さんの不安を取り除く発信をしてみましょう。それができていれば安心するし、友達も誘いやすい。“お店でショッピングする口実”が出来るのです。
こんにちは! VMDコンサルタントの藤井雅範です。 ワールドというアパレルメーカーに入社して29年、独立してから6年。 35年間、ずっとVMD(ヴィジ...
ファッションもオンラインで買うことがスタンダードになりつつある今、『お客さんはなぜリアル店舗に来てくださるのか』考えていますか?
アフターコロナの店舗。スタッフの姿も変化する。店舗環境、アトモスフィアを作り出す一番大きな要因はディスプレイやインテリアではなくスタッフなのだから。
Zoom ONLINEセミナー 申し込み 『あなたのお店はどう変わる?』|withコロナ時代のリアル店舗 Zoom ONLINEセミナー
断密の今、客数が減って当然。でもお客さんの満足度を深めれば客単価はアップする。売上は維持できる。今だからこそ、お客さんとしっかり向き合える。そのための人(接客応対)モノ(商品)器(店舗環境・VMD)はどうすればよいのか?自分の店に落とし込んで考えるチャンスとなるセミナーを開催します
再開に向けて動き出した店舗。コロナ以前とはオペレーションが変わっている。チェックスべき7つのポイントについて書いてみた。
withコロナ時代のファッション消費はどの様に変化するのか?アパレル・コスメ・美容の各業界別で考えてみた
口先だけでサスティナブルを標榜するアパレルの経営者は多い。本当にお客さんが喜んでくれるサスティナブルとはなにか?
Zoom ONLINEセミナー 申し込み 『あなたのお店はどう変わる?』|withコロナ時代のリアル店舗 Zoom ONLINEセミナー
withコロナ時代のブランドや店舗をどう運営していくのか?プランされている方もいらっしゃるでしょう。この機会にネーミングとコンセプトを見直す、あるいは進化させてみることも良いかもしれませんね〜
【withコロナ時代のリアル店舗はどうなるのか?】というテーマで、ミニONLINEセミナーを開催することにしました。
ウイルスへの恐れがいつの間にか意識の深くに刷り込まれ、元気がなくなってはいませんか?ニュースやワイドショー番組を見ていても気分が沈むし、同じ様な報道の繰り返し。戦う相手として恐れてばかりではいけません。怖いと思う心が怖い現実を連れてくるのです。
アフターコロナのビジネスのヒント。それは従来あったものを違う使い方をすれば新たな価値を見いだせないか?これを考えてみることです
Zoom ONLINEセミナー 申し込み 『あなたのお店はどう変わる?』|withコロナ時代のリアル店舗 Zoom ONLINEセミナー
今回のcovid-19が僕たちに教えてくれようとしていることのひとつ。それはアパレル業界が本当に完全に淘汰される時が来た、ということ
今回直面していることは、我々が成長するためのチャンスなんだ!と。【今、どんな自分なのか?どうありたいのか?】これを客観的に考える、リセットすること。それができれば我々は確実に成長できる、そう思うのです。
新型コロナウイルスの感染、拡大。収束の気配はまだ聞かれません。思っていた以上に長引きそうです。そこで、これを考えてみてはいかがでしょう?『一年後も同じ状況だとしたら、今あなたは何をしますか?』
コロナショックで世の中は大きく変わりつつある。その変化を嘆くのか?チャンスと捉えるのか?本質的なことに目を向けよう!
Zoom ONLINEセミナー 申し込み 『あなたのお店はどう変わる?』|withコロナ時代のリアル店舗 Zoom ONLINEセミナー
コロナショックでファッション売り場への集客が落ちている。その打開策としてのSNSの使い方とは?ある商業施設におけるSNSの本質的な活用事例を紹介する
客数が減っている今だから、ゆっくりとお店を見てもらって応対も出来ます。あなたのファンを増やすチャンスなのです。そのためにはVMDと接客、両面で工夫してみることです