お店のことを忘れられないようにするための2つのポイント

昨日のブログでこんなことを書きました。
顧客が来なくなる5つの要因
1.お店のことを忘れてしまう
2.お店に飽きてしまう
3.同業他社に流れてしまう
4.応対における人的ミス
5.引っ越しや入院、お亡くなりになるなどの物理的要因
今日はその深堀りです。
お店のことを忘れられないようにするためには?
1.お店のことを忘れてしまう
これが意外に多いのです。
お客さんは日々たくさんの情報にさらされています。
スマホの普及によってそれは増える一方。
では忘れられないためにはどうすればよいのでしょう?
それはコンタクトを取り続けることです。
お手紙や葉書、カタログやニュースレターの送付等いろんな手段があります。
お客さんに届きやすいツールを活用することですね。

jarmoluk / Pixabay
そして読まれる工夫をしたいところです。
そのためにはお客さんに有益な情報をお届けすること。
こちらからの売り込み情報ばかりでは嫌われます!
また、それらが読まれずにゴミ箱に直行していたとすればあまりにももったいない。
そういった意味でもブログやSNSを活用するのがオススメです。
お客さんの都合の良いときに読んでもらえるし、印刷や郵税のコストも掛かりません。
ブログは蓄積型なので読み返す価値のある蓄積情報中心
SNSは流れていくのでニュース性の高い情報中心
こんなふうに使い分けても良いでしょう。
1.お店のことを忘れてしまう
こうならないためには
・忘れられないようにコンタクトを取り続けること
・それはお客さんに有益な情報であること
この2つを実行してみてくださいね!
この記事へのコメントはありません。