カンタン!購買率改善|文具店の事例

ビフォア

こんにちは!

藤井雅範です。

『店舗の売り上げをアップさせる』コンサルタントをしています。

 

文具店にある中央什器。

様々なカードが陳列されています。

このレイアウトは、これで良さそうに見えるのですが・・・

この中央什器は、店内通路の中央にあるんですね。

両サイド、どちらからでもお客様は商品を見たり、触れたりすることができるのです。

しかしながら、この商品の置き方は一方通行のみ。

反対方向から見ると、全て背中を向いてしまっています。

これでは、『こちらから見てみようかな?』という気にはなりません。

せっかく店内通路の中央にあるのに、これではもったいないですよね〜

そこで商品陳列を変更してみました!

こうすることで、一方向からではなく四方向からカードが見れます。

複数のお客様がこの什器を見てくださっても、違和感がありません。

興味を持ったお客様は、この什器をグルッと回って商品を見てくださるようになりました。

結果的に、この什器上の購買率(お買い上げ率)は向上したのです。

 

このようなちょっとした工夫で売り上げは改善されます。

購買率(お買い上げ率)がアップするということは、入店客数が同じでも売り上げはアップする!ということですから。

 

お店の中にいて、いつも当たり前のように行なっている商品レイアウト。

少し視線を変えて、お客様の気持ちになって変更してみませんか?

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA