ディスプレイを引き締める!差し色テクニック


こんにちは!
VMDコンサルタントの藤井雅範です。
前回はスタイリングを引き締める差し色効果について書きました。
https://vmd-lighthouse.com/vmd-knowhow/post-17137/17137/
今日は見せ場、ディスプレイするスペース全体を引き締めてみせる差し色効果について書いてみますね。
例えばスーツやセットアップといった同系色中心のスタイリングの場合。
「スタイリング自体には大きなアクセントを付けたくないなぁ」
「背景も同系色だし、なんか引き締まらないなぁ」
そんな時。
メインのカラーに対する補色を取り入れると効果的です。
この場合はスタイリングはピンクやゴールド。
スタイリングを吊っているロープもゴールド。
背景は深紅。
ムードは出ていても、締まりはありませんよね。
そこで補色に当たる青系統のバッグを中央に持ってくる。
スタイリングを吊っているロープにも青系統を加える。
こうすることでビシッと全体に締まりが出ましたね。
補色が近くにあるとメインの色(スタイリングの色)を鮮やかに感じさせる効果もあるのです。
ただし、分量には注意。
やりすぎるとドギツく感じてしまい、エレガントなムードが崩れてしまいます。
あくまで差し色として少ない分量で効果的に使いましょう。
ショーウインドウなどの見せ場は、道ゆく人の足を留める効果があります。
ムードを出しながら自然と商品に目が留まる、そんな演出を施してみましょう。
「単に売りたいもの、売れ筋を見せていればいいや!」
そんなことではなかなかお客さんの足は留まらないのです・・・
VMDがわかる、学べる、身につくセミナーDVD|販売終了間近となりました!
発売以来好評を頂いていたVMDセミナーの様子を収めたDVD、在庫がわずかとなりました。
そこで今回、在庫限りの特別価格にてご提供いたします。
(尚、今回限定の特別価格ですので、出張コンサルティング及び無料セ
VMDを学んで行動を起こそうとする方、この機会をご利用下さいね!↓
藤井 雅範
最新記事 by 藤井 雅範 (全て見る)
- 靴屋さんの仕事、それは子供たちの成長をサポートすること!? - 2021年4月14日
- 『売るワークマン』から『魅せるワークマン』へ - 2021年4月2日
- さよならホテルパシフィック - 2021年4月1日
この記事へのコメントはありません。