• HOME
  • BLOG
  • PP
  • 店頭ディスプレイの向き:共有通路からの見え方、意識していますか?

店頭ディスプレイの向き:共有通路からの見え方、意識していますか?

こんにちは!

藤井雅範です。

見せ方で店舗の売り上げをアップさせる『VMD』のコンサルタントをしています。

さて、お客様はどちらからいらっしゃっていますか?

商業施設の共有通路を歩いていて、良く感じることがあります。

お客様のやってくる方向を意識出来ている店頭と、出来ていない店頭があるなぁ、ということです。

 

お店の中にずっといると、お客様は店の外から中へやっていらっしゃる。

だから「ディスプレイは外側に向けて見せよう」と感じているのかもしれません。

実際は、ちょっと違います。

店に入る以前の状態では、殆どの場合、お客様は共有通路を左右どちらからか歩いていらっしゃる。(突き当たり立地のお店は除く)

正面を向いて歩くと、店舗は横の方向なので左右どちらかを向くことで、ようやく視界に入ってきます。

しかし多くの店舗は店の正面に向けてディスプレイしているのです。

共有通路中央に正体してディスプレイされている

実際の共有通路からの見え方はこうですね。

手前からは、どんなお店なのか?どんなディスプレイがなされているのか?は分かりにくい。

入店率に差が出る!?

しかし、お客様のやってくる方向を意識出来ているお店はこんな表現をしています。

トルソーを斜めに向けている

マネキンを客導線に正対させて向けている

斜めに向けたり、導線に向けて正対させて向けたり。

こうすることで、共有通路を歩いていても、遠くから自然とそのディスプレイが目に入ってくるのです。

なので、事前にどんなお店かが理解できる・入店もしてもらいやすい、ということです。

ちょっとしたことですが、入店率には差が出てきます。

 

お客様はどちらの方向からいらっしゃるのか?

そこを意識出来ているのか?いないのか?によってディスプレイの効果は違ってくるのです。

 

あなたのお店のお客様は、どちらの方向からいらっしゃるのか?

一度店頭で観察してみてください。

そしてそちらの方向を意識して、ディスプレイを作ってみてください。

きっと入店率に差が出てきますよ!

 

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

現在募集中!
気づかなかった点に気づけるコンサルティング

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

自分のお店を客観的に見ることはなかなかできないものです。

ブランドやショップとしての思い、コンセプトをまずヒアリングしてからの店舗診断。

商品やサービスの価値を伝わるように伝える技法の修得。

課題解決に向けて自主的に動けるスタッフの教育。

ブランドとしてVMDシステム確立への指導。
マーケティングの監修まで・・・

ご要望に応じたサポートをさせていただきます。

よろしければこちらからお申し込みくださいね↓

 

 

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA