飲食店も見せ方ひとつで売上が変わる!
こんにちは!
VMDコンサルタントの藤井雅範です。
飲食店のVPスペース
『今日お昼何食べる?』
『うーん、パスタでも行こうか?』
『良いね、じゃイタリアンで』・・・・・・・・・
『ねぇねぇ、ちょっとコレ見て!このローストビーフ丼って、美味しそうじゃない?』
『ホントだ!食べてみたい!!』
『じゃここにしよっか!』
『うん!』・・・
こんな風に、あらかじめ何を食べるかを決めているのに実際には違うお店にはいってしまった経験、有りませんか?
実際にどのお店に入るかは、店頭のショーケースやメニューを見て決める人が多いそうですよ。
飲食店の店頭にあるショーケースなどの見せ場。
こういった場所をVP(ヴィジュアルプレゼンテーション)スペース、といいます。
このVPの見せ方如何で、お店の入店客数が変わってくるのです。
目線によって使い分けましょう!
よく見かけるのは低い位置にメニューの食品サンプルが並んでいて、高めの場所にはポスターなどの紙情報が貼り付けてあるパターン。
・低い位置には見下ろして見栄えの良いもの。
・高い位置には正面から見て見易いもの。
そんな構成です。
しかし時にはこんな場合もあることでしょう。
『もっとメニュー(食品サンプル)をたくさん見せたい!でも低い場所だけならスペースが限られているし・・・困ったなぁ』
そんなときにはこんな工夫をしてみてください。
低い位置には普通に置いて見せる。
目線よりやや視野の位置には斜めに角度を付けて見せる。
目線から高い位置には正面向けて貼り付けて見せる。
こうすることで高い位置までメニュー(食品サンプル)を展開することが出来ます。
限られたスペースを有効に活用できる、ということです。
お客さんはどこからやってきて、どんな距離で、どんな位置からショーケースを見ているのか?
一度客観的に観察してみると気づきがありますよ!
そういうことです。
この記事へのコメントはありません。