百貨店関係者の皆さんへ|ディスプレイの演出を自粛したらあきまへん!

こんにちは!
VMDコンサルタントの藤井雅範です。
街を歩いてみました。
緊急事態宣言が出された街。
酒を提供する飲食店以外の商業施設に対する要望は緩和された模様。
街を往く人たちは一応にマスクを装着し、入店の際は進んで消毒スプレーを手に揉み込み、体温計測器の前に立つ。
こんな従順な姿がスタンダードに思えるようになってきました。
店舗は開いているものの、お買い物はソーシャル・ディスタンスやエチケットに気を使いながら。
遠出は自粛。
多人数での会食も自粛。
飲酒も自粛。もっとも自宅以外で飲酒できる場所もほとんど無い。
何ごとも無いかの様に街を歩いているものの、その内にはやり場のないフラストレーションを抱えていたり、不安が大きくなったり、希望が持てなくなったりしている人が多いことでしょう。
一見通常とは変わらなく見える店舗の営業体制。
しかし実際は様子が違うところも有りました。
それは百貨店のショーウインドウ。
立体的なディスプレイは省略。
ショーウインドウを塞ぐように貼られたカッティングシートにつらつらと書かれているのは、地球環境に関するメッセージ。
内容は正しい。大切な言葉たちです。
でもね、でもね、これらを丁寧に全部読む人がいますか???
百貨店のショーウインドウに期待しているものはそんなもんじゃない。
ひと目見て
『あっ、これ素敵!』
『こんなの着てみたい!』
『こんな暮らし、楽しいだろうなぁ・・・』
そう感じられるディスプレイなのです。
“今”という現実を一時忘れさせてくれる、イマジネーションを膨らませてくれるようなディスプレイ。
カッティングシートを貼っているだけでは、単に手を抜いていると思われても仕方ない。
「せっかくディスプレイしても緊急事態宣言や営業時間に関する要望がいつどうなるかわからない」そんな状況は理解できます。
でも今、街を往く人たちは不安を抱えているんです。
そんな人達に夢や希望を感じさせるのが百貨店の使命なんじゃないかなぁ?
ショーウインドウはそれを演出することができる貴重な場所、のはずなのに・・・
間違っていますか?
・・・・・
お知らせ:『VMDセミナーBASIC2022』
今、リアル店舗だからこそできることがあります。
そのためのヒントを掴んでもらえるようにVMDセミナーBASICを改訂、バージョンアップしました。
今回は新たに、カンタンに使えてスグに効果が出るワンポイントテクニックも盛り込みました。
『VMDセミナーBASIC2022』として開催します。
【セミナー詳細】
日時:2022年5月26日、27日、28日の三日間
時間:14時〜16時、18時〜20時の毎日2回
※全6回開催 いずれも同じ内容で開催します。
ご希望の日時をお選びください。
Zoomを用いたオンラインセミナーです。
少人数制で行いまので可能な方はビデオオンでご参加ください。(顔出しに抵抗がある方はビデオオフで大丈夫です)
VMDセミナーBASIC2022 参加申し込みはこちらから↓

BASEでの決済になります(クレジットカード使用可能)。
価格は消費税込みで5,500円
あなたのご参加をお待ちしています。
[お申し込み前に必ずご確認ください]
・メールアドレスをご記入の際は、必ず間違いがないかをご確認ください。
ドメインの受信設定を確認お願いします。
〈キャリアメールGメールの方は特にご注意ください。こちらからのご案内が届かないとのお問い合わせが多発しています〉
・領収書につきましては、BASEの規約に基づきお支払い確認後郵送させていただきます。御住所の記入をよろしくお願いします。
・このセミナーは、Zoomを用いたオンラインセミナーです。
・お申し込み1名につき、1デバイスでの参加でお願いします。
[お申し込みの流れ]
1:お申し込み、決済完了後、【 noreply@thebase.in 】より「【vmd】ご購入いただきありがとうございます。」という件名のメールが届きます。
2:その後、当日のウェビナーURL、ID、パスコードをEメールにてお送りします。
4:開始10分〜15分前になりましたら、お送りしたURLか、IDでご参加いただけます。
※(2:のメールは、必ず保存して下さい。当日の参加URLが記載されています)
Zoomを用いたオンラインセミナーです。
少人数制で行いますので可能な方はビデオオンでご参加ください。(顔出しに抵抗がある方はビデオオフで大丈夫です)
※開始前24時間前になっても、Eメールが届かなかった場合は、
こちら(https://vmd-lighthouse.com/request-seminar/)までご連絡いただくか、BASEのお問い合わせフォームにてお知らせください。
〈お問い合わせの場合は、受信設定をご確認の上受信できるアドレスをご記入ください。〉
どなたでも参加できるセミナーです。
ご参加をお待ちしています。
この記事へのコメントはありません。