• HOME
  • BLOG
  • IP
  • 選びにくいメニュー、選びやすいメニュー

選びにくいメニュー、選びやすいメニュー

VMDコンサルタントの藤井雅範です。

 

あなたはレストランなどでメニューを選ぶとき、沢山ありすぎて迷うことはありませんか?

前菜や魚料理や肉料理と分かれてはいるにしても、それぞれの種類が多すぎる。

おまけに説明文も写真もない。

全部一つ一つ読んでいるうちになんだか疲れてしまうこと、ありますよね・・・

メニューを選びやすくするには?

おすすめ出来る料理が沢山ある。

だから出来るだけ沢山メニューに掲載したい。

そんな気持ちはよくわかります。

しかしお客様は、あまりに選択肢が多いとかえって選びにくくなります。

だからおすすめ料理はメニューに星印がついていたり、大きく書かれていたり、写真が添えられていたりするんですね。

そうすることで選びやすくなる。

『当店一押し!』や『迷った時はこれ!』や『人気メニューベスト3!』などといった表示は選びやすくなります。

ファッションのお店でも同じ!

ファッションのお店でも同じ様なことが言えます。

選択しやすくする為に、その商品をクローズアップさせてディスプレイする。

棚に並んでいたら、上にあるボディやポスターで表現する。

ラックに並んでいたら、フェイスアウトにしたり、先頭にトルソーを置いたり・・・

 

下に沢山あるシャツから一枚抜き出してポスターで表現することで選びやすく

下に沢山あるシャツから一枚抜き出してポスターで表現することで選びやすく

下に沢山ある靴の中から、一型抜き出してカラーを展開を見せている

下に沢山ある靴の中から、一型抜き出してカラーの展開を見せている

アクセサリーでもそうですね。

小さいだけに、沢山ありすぎると選ぶのに疲れます。

選びやすいように抜き出してクローズアップしてディスプレイしてあげる。

『Staff レコメンド!』などと書かれたPOPを添えたり・・・

そうすることで選びやすくなる。

下に沢山あるアクセサリーの中からピックアップし、上のフェイス形のボードで見せて選びやすくしている

下に沢山あるアクセサリーの中からピックアップし、上のフェイス形のボードで見せて選びやすくしている

絞り込むことでのメリット

クローズアップして見せるものはしっかり仕入れも仕込んでおく、又は追加が効く商品である方が良いですね。

縦に売り積むことが出来る商品を明確にすること。

その商品の見せ方、コーディネートの仕方、接客の仕方の成功パターンが身に付くと販売パワーが強化されます。

そのパターンを他の店舗へ横展開すれば更に効果が広がりますね。

そういった商品を充実させることで、そもそもの展開商品数も絞り込むことが出来ます。

何より陳列も見やすくなり、お客様が選びやすい。

 

『沢山あります、何でもどうぞ!』

これは実は親切ではない。

商品バリエーションを見せる中でも選びやすく誘導して差し上げる。

そうすることでのメリットは、実は大きいんです。

お客様にも、売上アップにも。

 

・・・・・そういうことです。

 

 

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA