思い込みを見直してみよう!伝わっているようで実は伝わっていない・・・
こんにちは!
藤井雅範です。
どこにあるのかわからなければ売れません
例えばお店の中のディスプレイ。
高い位置にカラフルなスウェットパーカーのセットアップが、動きのあるマネキンに着せられています。
目を惹かれるし、とてもインパクトがある。
近づいてみるとすぐ下の棚で同じ商品が陳列されていて手に取れる。
素材感は?サイズは?プライスは?と吟味することが出来る。
こうなるとスムーズに購買に移ることが出来ますね。
でもいくらインパクトのあるディスプレイをしていても、いざ近づいてみてどこにその商品があるのかわからない、そんな状態だったとしたらどうでしょう?
お客さまはその商品のことは忘れてしまう、或いは諦める、という場合が多いのです。
わざわざ忙しそうなスタッフを捕まえて、『あの商品はどこにありますか?』とは聞いてくださいません。
今は似たような商品が、他のお店やECサイトで容易に手に入る時代だしね・・・
『だから店内のディスプレイと売場を連動させることは重要ですよ』このブログでもそんなことを書いているボクですが・・・
自分自身が出来ていませんでした!
セミナーの様子を収めたDVDを発売中!
VMDの基本から、売上をアップさせるシナリオ作りまで収録しました。
そのまま社員研修にも使用できますよ!
この記事へのコメントはありません。