• HOME
  • BLOG
  • VMD
  • 販売スタッフは販売だけしてればそれで良い、なんて時代ではない!

販売スタッフは販売だけしてればそれで良い、なんて時代ではない!

こんにちは!

藤井雅範です。

 

かつて購入する商品を決定する時、『モデルさんや有名人が宣伝してるから』という理由で買っていただける時代がありました。

もちろん今でも効果がないわけではありませんが、その影響力は確実に減少しています。

さらに言えば投資効果が薄くなっているのです。

 

その代わりに台頭してきたのがソーシャルメディア上の有名人(インフルエンサー)や、SNSで交流できる人たちです。

その中でも店頭スタッフはリアルでも交流出来る存在。

そういう関係性の中から共感が生まれ、購入していただけるようになっていく。

 

POPを描くときには人気(ひとけ)をだそう!

これはお店のPOPを描くときも一緒。

そこに店頭スタッフの人気(ひとけ)を感じるかどうか?ということがキーになってきているのです。

わかりやすく言えば、『これは本部から発信されたPOPをそのまま使っているのだろうな~』

『これはそのお店のスタッフが、実際のお客さんの顔を思い浮かべながら作ったPOPだろうな~』

という違いです。

 

別に本部からの発信にしたがっちゃダメ、と言っているわけではありません。

その中にもその個店の人気(ひとけ)を感じさせたほうが共感されやすい、ということです。

皆さんの人気(ひとけ)を感じると、“思い”も伝わりやすくなります。

実際、日本中でチェーン展開しているお店でもそんな工夫をされたPOPが見られるようになってきました。

具体的に言えばミスタードーナツやボディショップといったお店の一部には、そんな工夫が見られます。

チェーン展開しているお店でもできるんです。

禁止しているのならそれは本部の怠慢かも知れません。

「個人によってバラツキが出るから」

「とんでもない事を描く人がいるかも知れないから」

そんな事を言っているようでは「スタッフを信用していません」と言っているのと同じです。

 

心配ならば研修の機会を設ければ良い。

それで売り上げを伸ばす人には評価をしてあげる事です。

若しくはPOP研修の講師も兼任して貰えば一石二鳥です。

本人のモチベーションアップにもつながる。

 

販売スタッフは販売だけしてればそれで良い、なんて時代ではないのです。

POPを書くこと、SNSで発信すること、ディスプレイすること、本人が得意なものを兼任してもらう事で個性を伸ばせる。

よりパフォーマンスを発揮して貰えるのです。

やりましょうよ!

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA