雑誌は、背表紙の綴じ方で印象が変る・・・
VMDコンサルタントの藤井雅範です。
正直今日はブログ更新無理だと思いました。
でもね、ちょっとだけ書きます、
今日の出来事の、ほんのダイジェストです。
何の学びもありません、あしからず・・・
いざ浜松町へ
羽田空港に到着し、いざ浜松町へ!
ショッピングモールでのディスプレイコンテストの打ち合わせです。
コレは楽しい!
今までは単なるディスプレイの出来栄えを計っていたコンテスト。
コレを本当にお客さんが望んでいること、本当にショッピングモールが目指したいこと。
こんなことを想像しながら、どうすればワクワク・ドキドキしたお買い物が出来る店になるのか?へ昇華!
参加者みんなが楽しんで意見を出し合う。
良いね〜こんなミーティングは!
東京タワーのふもとへ
つづいて東京タワーのふもとへ。
もう何十年と、毎週のように東京に来ていますが東京タワーのメインエントランス脇を通り過ぎたのは実に40数年ぶりです。
やっぱ感動しますね〜(自分が田舎者だと自覚します!)
その近くのファッション業界誌の編集部で打ち合わせ。
アパレルはまだまだ死なないよー!!っていう打ち合わせでした。
築50年はくだらない、壁掛け時計一つをとっても、とても趣のある建物でしたよ。
こういう建築物は大事にしてほしいですね〜
品川でマネキンを拝見
続いて前職のパイセンからお誘いを受けて、パイセンがプロモーションしているオランダのマネキンの展示会を拝見。
マネキンってやっぱり良いです!!
ちょっとしたポーズ、指先の仕草、顔の向きで何とも言えないムードを醸し出せる・・・
そして今日案内してくれた大阪出身の営業マン。
普通に素敵な野郎(失礼)でした。
素直だけどシャイ。
でも志はある。
応援したくなりますねぇ。
でも、SNSはもっと取り組んだほうが良いよ!!って、伝わったかなぁ・・・
雑誌の角がまるくなると・・・
今日、ある雑誌をおみやげに頂きました。
ボクが以前認識していたその雑誌の背表紙は、角ばって平たいもの(多分、無線綴じといわれるもの)でした。
今日見たその雑誌は、中綴じと言われる、背表紙は折り返した形状のものに進化していました。
メッチャ昔の表現ですが、月刊誌は無線綴じ、週刊誌は中綴じ。
語弊を恐れずに言えば真面目な雑誌は無線綴じ、エッチな雑誌は中綴じ・・・(ボクの私見です、あくまで)
ということでお土産に中綴じ(エッチな本ではありません、とても真摯にファッションの販売について書かれた本です、残念ながら笑・・・)の本をいただいて帰りました。
ありがとうございました。
アパレルはまだまだ死にましぇん。
一石を投じましょうね!!!
この記事へのコメントはありません。