• HOME
  • BLOG
  • VMD
  • 実店舗だけでは難しいけど、ソーシャルメディアを使えば出来ること。

実店舗だけでは難しいけど、ソーシャルメディアを使えば出来ること。

VMDコンサルタントの藤井雅範です。

店頭のVMD誘導

お客様をお店へ誘導するVMDの概念といえばこういうことになりますね。

店頭のVMD誘導

店頭のVMD誘導

ファサード(お店の前面部分) や VPスペース(ショーウィンドウやステージ)の魅力でお店の前を通られるお客様に見せる、アピールする。

お店の前を歩かれるお客様の足を留め、お店に入ってもらう。

そして店内のPP(ポイント・オブ・パーチェスプレゼンテーション)からIP (アイテム・プレゼンテーション)へ誘導する。

店内の導線を明確に取ることで回遊導線を長く取る。

お店の奥のほうにインパクトのある表現や高さのあるディスプレイを持ってくることで、さらに奥へと回遊を広げる。

このようなVMDによる誘導が考えられますね。

ソーシャルメディアのVMD誘導

このお客様を店舗に誘導するという考え方、ソーシャルメディアを使ったVMD誘導という視点では、どんなことが考えられるでしょう?

概念でいうと、このような図になります。

ソーシャルメディアのVMD誘導

ソーシャルメディアのVMD誘導

まず、店頭におけるファサードの役割はショップブログであったりショップスタッフが投稿したwearやInstagramといったSNS、こういったものがメインコンテンツとなるでしょう。

これが店頭におけるファサードの役割です。

そしてお店の前を通られる通行客数。

この数を増やすことになるのがTwitterやFacebookページ。

これらを使って先程のコンテンツであるブログやwearやInstagramを拡散させるということになります。

 

コンテンツであるブログやwearやInstagramこの内容がお客様にとって共感されるものであればあるほどシェアという行為が行われやすくなります。

シェアされるとさらに拡散能力は高まりますね。

これは実店舗における店前通行客数を増やす、ということと同じ効果になりますね。

 

実際のところ実店舗では店前通行客数を増やすという事は今の時代、非常に難しくなってきています。

消費者の人口が増えているわけではなく、逆に店舗や商業施設の数は増えている。

購買の形態も実店舗のみならず、ウェブや通販を経由した購買が増えています。

ということで実店舗に置いて店前通行客数を増やすというのはとても厳しい時代になってきているのです。

ところがソーシャルメディア上ではこれは可能です。

そのためにはあなたが発信するコンテンツブログやwearやInstagramこの内容が共感されるものになっているかどうかというところがとても大切になってくるということです。

売り手目線の言葉だけではなくお客様に共感されるような内容。

お客様の不満や不便や風中を解決するような内容の発信になっていますか?

あなたから、お客様に役に立つ情報を発信しましょう。

それが共感される内容であればあるほどそのコンテンツはシェアされます。

シェアされるという事はあなたのお店、それがオンラインストアであれ実店舗であれ、あなたのお店の前を通るお客様の数が増えていく、ということなのです。

 

実店舗では店前通行客数を増やすというのはとても難しい時代になって来ています。

ソーシャルメディア上ではそれが可能になっている。

そのためには共感される内容をどんどん発信していきましょう。

 

・・・・・そういうことです。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/xs120579/vmd-lighthouse.com/public_html/wp/wp-content/themes/be_tcd076/comments.php on line 109

CAPTCHA