• HOME
  • BLOG
  • VMD
  • 読んでもらえるブログを書くための5つのポイント|その5

読んでもらえるブログを書くための5つのポイント|その5

こんにちは!

藤井雅範です。

ニューヨーク三日目、今日は快晴です。

アメリカでは今日はレイバーデイという祝日。

3連休の最終日で街は買い物客や観光客で賑わっていますよ!

 

いままで4回続けてブログのお話を書きました。

読んでもらえるブログを書くための5つのポイント|その1

読んでもらえるブログを書くための5つのポイント|その2

読んでもらえるブログを書くための5つのポイント|その3

読んでもらえるブログを書くための5つのポイント|その4

さて今日もブログのお話の続きです。

 

継続して書くことで読んでもらえる

ブログというものは積み重なって残っていき、読まれ続ける可能性が高いソーシャルメディアです。

Twitterのように流れていく感じではない。

過去の記事もすぐに見つかります。

実際ボクのブログで、未だに一番良く読まれている記事は2年7ヶ月前に書かれた記事なんですよ。

 

積み重なって残っていく。

そういった場で、あなただから書ける専門的なこと、好きなことを毎日毎日書き続け積み重なるとその分野では圧倒的な存在として認識されていくのです。

 

自分自身の整理

自分自身が経験してきたこと、事例、頭のなかで考えていることなどなど。

一瞬一瞬ではグッドアイディアが浮かんでも、すぐに忘れてしまいます。

そんなこともブログに書くことによって整理されたりする。

それが積み重なっていくとコレは資産になっていきます。

インプットする癖がつく

常にブログを書いていると、インプットするネタを探すようになります。

街を歩いていても、人と話していても、SNSで交流しているときも常にインプットネタを探している。

情報収集癖がつくんですね。

そして、インプットの癖をつけると“見えないものが見えてくる”ということ。

近視になった時に初めてメガネを掛けた時のように、今まではボンヤリしていたものが見えてきたり、深く考えるようになってきたりするということ。

そしてそれをまたブログに書く。

こうすることで、記事は自分の文章となりどんどんストックされるわけです。

すぐに引っ張り出せる財産

様々な切り口から来る仕事の依頼。

例えば、コスメのコンサルティング、アパレルの社員研修、小売チェーン店でのVMDコンテストの監修、商空間プロデュース業の社内セミナーなどの依頼。

SNSに関して、店頭ヴィジュアルに関して、具体的な売上アップのシナリオに関して、などなど様々な業種から様々な内容でいただくことがあります。

 

でもその基本的な対応策はほぼ全て既に自分のブログの中にあります。

そこから引っ張り出すのが早い。

自分が書いた記事だから一番説得力がある。

これももう既にたくさんのブログを書いてきているおかげですね。

 

継続して書く、できるだけ毎日書く事を癖にする。

それが蓄積されると自然と検索しても上位に上がってきます。

テクニカルなSEO対策に走るよりも、よっぽど確実に効果が上がります。

ブログは継続して書きましょう。

1000記事を超え書き続けると、必ず良いことが起こりはじめますよ!

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA