売れないお店は『五感』を無視している。 VMD戦略でお客様の楽しさを売上に変える方法
こんにちは!
VMDコンサルタントのMATT(マット)こと藤井雅範です。
僕は長年の VMD 経験から、視覚だけでなく『五感』をフル活用し、お客様の楽しさと売上を最大化する VMD 戦略を確立してきました。
せっかくお店にいらっしゃていただいたお客様。
存分に楽しんでいただけるお店にしたいですよね。
存分に楽しんでいただいて、結果的に売り上げにつながれば、お客様もお店もハッピーになれます。さてそのためにはどんな要素が大切でしょう?
・商品
・接客、サービス
・環境
そしてそれらを包括したVMDです。
では、商品、接客、サービス、環境を包括したVMDとは?
カンタンに説明しますね。
商品は品揃え・商品構成、いわゆるMD(マーチャンダイジング)です。
このMDの魅力のことです。
接客、サービス。
笑顔、応対力、気遣いや気の利かせ方のことです。
環境。
お店の内装や什器、ムード、導線、音楽、香りのことですね。
そして、それらを包括したVMD。
これが大切。
VMDというと、“視覚や見せ方に関して語られること”が多いです。
しかし、本当に、お客様に存分に楽しんでいただいて、結果的に売り上げにつながるVMDは、視覚や見せ方だけでは足りません。
僕が提唱する VMD は、上に書いた、『商品、接客、サービス、環境』すべてを連動させ、『五感で店舗の価値を高く表現する統合戦略』です。
なぜなら、お客様は『目だけでなく、肌や耳、鼻、そして心(感情)』でその店の価値を判断し、「楽しさ」が生まれた瞬間に購買行動を起こすからです。

さて、あなたのお店ではどんなことができそうですか?
もし、『五感で売上を上げる具体的な戦略』や『スタッフの楽しさをお客様に伝える仕組み』に悩んでいるなら、ぜひ僕にご相談ください。
あなたの店舗の持つ要素(商品、環境、接客)を徹底的に分析し、お客様が存分に楽しんで、結果的に売上につながる VMD 戦略を一緒に構築致しますよ!

この記事へのコメントはありません。