


今、しておくべきことは関係性を強めること|再び緊急事態宣言発令
緊急事態宣言が発令され店舗に来店される客数は減少したとしても、利益を確保する方法はある。そのために着目すべきは顧客との関係性なのだ!
緊急事態宣言が発令され店舗に来店される客数は減少したとしても、利益を確保する方法はある。そのために着目すべきは顧客との関係性なのだ!
「しない」とは、相手の立場で考えると、「されない」ということ。無用な干渉をされないことで、自分の時間を有効に使える。それを徹底した結果、社員も加盟店も取引先も自ら考えて行動してくれる。楽しみながら仕事の結果を出されているそうです。
もしお客さんがやってこないとしてもそれはある意味当然なのです。あなたのお店で買い物しなければならない理由など、ないのですから。必要なのは豊かな表現力でコンセプトを伝えることなのです!
もしも旧来の仕事内容に固執し続け、進化を止めていたとしたら?環境の変化に対応できず滅びゆくのみです。まるで白亜紀末の恐竜のように。
Zoom ONLINEセミナー 申し込み 『あなたのお店はどう変わる?』|withコロナ時代のリアル店舗 Zoom ONLINEセミナー
来店の訴求や販売促進をするのはまだ早い?そう思われているみなさん、お客さんの不安を取り除く発信をしてみましょう。それができていれば安心するし、友達も誘いやすい。“お店でショッピングする口実”が出来るのです。
緊急事態宣言解除から2週間が過ぎ、新しい生活様式にも少しづつ慣れ始めてきたのではないでしょうか?お客さんと接する店舗としても、そのための対応に様々な工夫を凝らしていることと思います。ニューノーマル時代の接客で大切なことを書きました。
オンラインセミナーをはじめて、80人を超えるリアル店舗に関わる皆さんから話を伺うことができた。そこで気づいた3つのポイントについて書いてみた。
これからのリアル店舗では ●ダレから買うか? ●それによってどんなコトが体験できるのか? これ如何でお客さんの行動は変わってくる。
Zoom ONLINEセミナー 申し込み 『あなたのお店はどう変わる?』|withコロナ時代のリアル店舗 Zoom ONLINEセミナー
こんにちは! VMDコンサルタントの藤井雅範です。 ワールドというアパレルメーカーに入社して29年、独立してから6年。 35年間、ずっとVMD(ヴィジ...
緊急事態宣言が解除され、各店舗もニューノーマルな形で営業を再開し始めています。せっかくの『安全・安心』への対応、伝えていなければ対策していないのと同じです!
アフターコロナの店舗。スタッフの姿も変化する。店舗環境、アトモスフィアを作り出す一番大きな要因はディスプレイやインテリアではなくスタッフなのだから。
断密の今、客数が減って当然。でもお客さんの満足度を深めれば客単価はアップする。売上は維持できる。今だからこそ、お客さんとしっかり向き合える。そのための人(接客応対)モノ(商品)器(店舗環境・VMD)はどうすればよいのか?自分の店に落とし込んで考えるチャンスとなるセミナーを開催します
Zoom ONLINEセミナー 申し込み 『あなたのお店はどう変わる?』|withコロナ時代のリアル店舗 Zoom ONLINEセミナー
withコロナ時代のファッション消費はどの様に変化するのか?アパレル・コスメ・美容の各業界別で考えてみた
5月6日と8日に行う、無料ミニONLINEセミナー。『withコロナ時代のリアル店舗』今言われていることの整理と僕の考えをお伝えします。Zoomセミナーへの具体的な参加方法について書きました。
アフターコロナのビジネスのヒント。それは従来あったものを違う使い方をすれば新たな価値を見いだせないか?これを考えてみることです
経済成長と引き換えに地球を痛めつけて得られた報酬、それは心の豊かさでしたか?ウイルスは、いったい何を伝えにやってきたのでしょうね・・・
Zoom ONLINEセミナー 申し込み 『あなたのお店はどう変わる?』|withコロナ時代のリアル店舗 Zoom ONLINEセミナー
コロナショックで世の中は大きく変わりつつある。その変化を嘆くのか?チャンスと捉えるのか?本質的なことに目を向けよう!
ビジネスで大切なこと。それは相手のメリットに貢献することです。これは僕がワールドという会社に入って、VMDという仕事に就いたことで気づかせてもらったことです。ワールドの歴史をたどりながら解説します。