• HOME
  • BLOG
  • POP
  • 『VMD、それは売り上げをアップさせる為にある!』その3

『VMD、それは売り上げをアップさせる為にある!』その3

こんにちは!

VMDコンサルタントのMATT(マット)こと、藤井雅範です。

 

先日から『VMD、それは売り上げをアップさせる為にある!』というテーマの記事を書いています。

今日もその続きを書こうと思います。

先日から書いている“売り上げ分解”は以下のようになります。

前回も“売上”をアップさせるための要素は“客数”✖️“客単価”と述べました。

その“客数”を構成するのが“入店客数✖️お買い上げ率”です。

その“入店客数”、これは“店前通行客数”“入店率”の掛け算になりますよね。

 

“店前通行客数”のお話は前回書きました。

今回は“入店率”をアップさせるお話です。

 

入店率をアップさせるために!

「他に同じような商品を扱うお店が全くない」

もしそんな環境・状況なら、お客様はわざわざあなたのお店を目指してくきてくれるので、“入店率”を意識する必要はないでしょう。

「周りにも同じような商品を扱うお店がたくさんある」

そんな状況なら以下の工夫次第で、入店客数に大きな差が出るのです!

 

入店率をアップさせるには3つの観点

それは

  • インパクト
  • 機能
  • ムード

の3つに分けられます。

インパクトをつける!

例えばこの写真のように、『思わず見入ってしまうようなショーウインドウを作る』

 

機能を持たす

これには設計の要素が関連します。

『入りやすい間口幅』

『入りやすい入り口の場所と向き』

『入りやすい入り口から奥への魅力の演出(高さの変化等)』

お客様がいつの間にかお店に入ってしまっている状態、を目指したいですね。

 

この様に、『つい読んでみたくなるA看板』を毎日書き続けること、これも入店のきっかけになります。

 

ムードを演出する

これはちょっとした工夫でできます。

でも意外と忘れられている部分。

『香料による香りの演出』

『音楽によるテイストの演出』

『スタッフのヴィジュアル(ヘア・メイク・ファッション)』

『嫌味のないお声がけ』

 

このように

  • インパクト
  • 機能
  • ムード

によって、入店率はアップさせることが出来るのです。

 

さて、あなたのお店で実行できそうなこと、見つかりましたか?

 

 

 

 

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/xs120579/vmd-lighthouse.com/public_html/wp/wp-content/themes/be_tcd076/comments.php on line 109

CAPTCHA