参加するだけでは意味がない!|ツイートで振り返るVMDセミナーin芦屋

こんばんわ!
藤井雅範です。
8月21日は芦屋でVMDセミナーでした。
初めてお話する内容が多かったので実は不安だったんですよ、始まるまで。
皆んなに伝わるように話せるかな?って。
でも、その後の懇親会で直接お話したり、皆んながTwitterやFacebookに投稿してくれた記事を読むと,なんとか伝わっていたみたい・・・
ホッとしました。
参加してくれた方がTwitterにあげてくれた投稿を、一部紹介しますね。
そのほうがきっと伝わるから。
ツイートで振り返るVMDセミナーin芦屋
プロジェクトがもっと盛り上がるように、スタッフで研修を受けてきました!
できてないわ〜(>_<)
教えてもらったのに、できてない…
の連続で愕然(゜ロ゜;でも、やってみる!
これ大事!!先輩であり講師の藤井雅範さんと。#VMDライトハウス #VMDセミナー pic.twitter.com/cctQtoAiQs
— 芦屋777プロジェクト【公式】 (@Ashiya_777) 2017年8月21日
『ウルトラセブンが芦屋にやってくる』というプロジェクトをボランティアで行っている「芦屋777プロジェクト」の“Twitterの中の人”もやってきてくれました!8/27は芦屋の精道小学校にウルトラセブンがやってきます!!
ライフスタイルを売るという事
自分の仕事に先に何がある?
どんな体験ができるか?
どんな暮らしができるのか?
どんな生き方ができるのか?お客様は何が嬉しい?#VMDライトハウス #VMDセミナー pic.twitter.com/I7pOHAQehm
— 沖 啓太郎@一生付き合える洋服屋 (@keitarooki) 2017年8月21日
一度自分の仕事を疑ってみよう!あなたのお店を利用したお客様にどうなって欲しいのか?を考えてみましょう!
マットさん、ちょうどブログで少々行き詰まりを感じていたので、私にとって、ベストタイミングでのセミナーです。#VMDセミナー#エクスマ pic.twitter.com/NQcbNLaqvS
— 工藤 友里 バッグデザイナー (@yurikudo_bag) 2017年8月21日
ブログってとってもビジネスに役立ちますよね〜!
必死に聴く人
ツイートに必死な人
全く興味無さそな人#VMDライトハウス #VMDセミナー pic.twitter.com/PEGNwWujJh— 沖 啓太郎@一生付き合える洋服屋 (@keitarooki) 2017年8月21日
おーい、チョキの爪で頭掻いたら血が出るよーっ(笑)
やっぱりキターーー!
藤井センパイと言えば村上春樹!
好きなモノは発信しないとねって話!#VMDライトハウス #VMDセミナー pic.twitter.com/evyACcYIGE— 沖 啓太郎@一生付き合える洋服屋 (@keitarooki) 2017年8月21日
ブログには自分が好きなことことも書くと良いです。楽しんで続けられるしね。
本日2部制の #VMDセミナー。
2部の始まりは、トークディスカッション✨#ライトハウスVMD pic.twitter.com/h17F2rS5UV— 武村テアモ惺 (@teamo8022) 2017年8月21日
『hbkk』というメンズブランドを立ち上げた花畑さんとトークショー。楽しかったー!
HABAの制服をデザインされた@style_yuna マドンナさん(^^)✨
やっぱりすごいーーー!!#VMDセミナー pic.twitter.com/YGdvNwkwDx
— 現場応援隊!中川忠工務店 おがたゆうこ (@ogata_nakachu) 2017年8月21日
そうです。マドンナこと雑賀静さん。実はスゴイ人なんです!!
ワールド時代の先輩後輩トークショー✨
オッキーさん出だしから、足つまづいてわちゃわちゃスタートw
2部アットホームやぁ✨#VMDセミナー#視覚がメインに五感で伝えるVMDセミナー pic.twitter.com/XHbuVMBRbc— 武村テアモ惺 (@teamo8022) 2017年8月21日
セミナーの合間のトークショー。空気感にメリハリがでて良かったです!
参加してくれた花畑さん、沖さんありがとうございます!
視覚をメインとした五感で伝えること。
自分ごとに置き換えると何だろう。家作りを体感してもらうこと。
毎日の日常を体感してもらうこと。
そこに住むことを体感してもらうこと。
どう体感してもらうかを考える。
五感で伝えるにはどうしたらいい?#VMDセミナー pic.twitter.com/x69cuw6TfQ— 現場応援隊!中川忠工務店 おがたゆうこ (@ogata_nakachu) 2017年8月21日
工務店もブティックもヘアーサロンも五感で価値を伝えられますよね〜
数あるセミナーを聞いてきて、いつも思うこと。
良かったなー、勉強になったなー、って思うことは簡単だけど、行動することが大切。
私は建築業界にいるけれど、自分ごとに置き換えて、すぐに行動に起こせるようにしよう!#VMDセミナー #自分ごとに置き換えて考える pic.twitter.com/q7d382dEPL— 現場応援隊!中川忠工務店 おがたゆうこ (@ogata_nakachu) 2017年8月21日
そうです。『セミナーでました!』だけでは意味がないんですよね〜
セミナーは参加するだけでは意味がない!
ツイートしていただいた皆さん、ありがとうございました!
セミナーは参加して終わりではありません。
気付きを如何に行動に変えていくか?が大切。
実際の店頭で、web上で、お客さんとの会話で、社内のミーティングで、はたまた家庭での会話ででも良い。
シナリオを描くこと、誰かに話すこと、ブログに書くこと。
そんな行動を起こしてみてくださいね!!
この記事へのコメントはありません。