エースが力を発揮する時・・・
VMDコンサルタントの藤井雅範です。
エース商品。どう展開していますか?
とても沢山売れそうだからいっぱい仕入れた商品。
本部からエースとして量を確保しているから、沢山売って欲しいと言われた商品。
確かに良く売れそうだし、店頭在庫も豊富にある。
このような商品はどう展開していますか?
「お店で一番売れそうな前のラックにかけています」・・・ナルホド。
でもそれだけじゃちょっともったいないですね!
マルチに展開してみよう!
そういったエース商品。
前のラックにかけていれば良く触られることでしょう。
でも、ひとりのお客様がそのラックを触っている間は、他のお客様はその商品に触れられません。
機会損失ですね。
また、売れた場合、次の商品が補充されるまでは、他のお客様はこれまたその商品に触れられません。
これまた機会損失。
こんなときはマルチに、色んな場所で展開しましょう!
例えば
①一番良く触られる傾斜ラックにハンギングする
②その横のボディに着せて見せる
③中央のケースに畳んで展開する
④左のラックにフェイスアウトで見せる
⑤右の壁面ラックにスリーブアウトで展開する
このようにすることで、機会損失が防げます。
また、マネキンに着せたり、ハンガーにかけたり、ケースに畳んだり、スリーブアウトでカラー展開を見せたり、複数の違った表情を表現することで、その商品の魅力を広く伝えることが出来ます。
ボディやラックでのコーディネート相手も変化させてみましょう。
エース商品の魅力が遺憾なく発揮できる、ということです。
また、①の一番触られる傾斜ラックには各SKU二枚づつ展開しましょう。
売れて次の商品が補充されるまでの機会ロスが防げますよ!
まとめ
エース品番やSランク品番などと称して、期待をこめて沢山仕入れたり、沢山作った商品。
ただ置いているだけでは、その力を存分に発揮できません。
見せ方にもこだわって、その商品の持つ価値を高く伝えましょうね!
・・・・・そういうことです。
商品の存在や必要性に気づい
て頂くためにも多箇所展開は重
要ですね。
コーディネート提案により、消費
者も欲しくなりますしね。
志村さん、コメントありがとうございます!
そうなんです。
実はこのマルチ展開、展開場所、コーディネート相手、表現手法によって効果は変わってくるんですね・・・