
『肩書き』で仕事をするな!
とても助けられた協力業者さん アパレルメーカーに勤めていた時代、お世話になった協力業者がたくさんありました。 マネキンメーカー、施工業者、インテリアデ...
とても助けられた協力業者さん アパレルメーカーに勤めていた時代、お世話になった協力業者がたくさんありました。 マネキンメーカー、施工業者、インテリアデ...
こんにちは! VMDコンサルタントの藤井雅範です。 実は昨日質問されました。 『VMDってなんですか?』って。 ボクがサポ...
ファッションが好きになったきっかけ 実はね、ここだけの話(笑)・・・ ボクは、皆んなが「好き」って言ってるものは好きじゃなかったんです。 皆んなが持っ...
ボクは近所のスポーツジムへよく行きます。 時々プールで泳ぐのですが、入浴のためだけに行くことも多い。 大きな湯船だし、サウナもあるし、割合空いてること...
Zoom ONLINEセミナー 申し込み 『あなたのお店はどう変わる?』|withコロナ時代のリアル店舗 Zoom ONLINEセミナー
こんにちは! 藤井雅範です。 昨日は小説における“人称”や“視点”について書きました⇒村上春樹と一人称とSNSと|その1 今日はその続き。 昨日書いた...
こんにちは! 藤井雅範です。 以前から漠然と感じていて、なかなか自分で整理がつかなかったことがあります。 それはSNSやブログで文章を書...
昨日のブログでは『人通りの少ない店で今やらなければならないこと!』について書きました。 その中で“自分は〇〇屋だから”という思い込みを外そうということ...
こんにちは! 藤井雅範です。 先日こんな質問をいただきました。 『地方の駅前の寂れた商店街(俗に言う“シャッター通り”)の中のリアル店舗で、今やらない...
Zoom ONLINEセミナー 申し込み 『あなたのお店はどう変わる?』|withコロナ時代のリアル店舗 Zoom ONLINEセミナー
2018年を迎えました。 新年あけましておめでとうございます! 藤井雅範です。 アパレル業界は不況が続いている。 レンタルビデオ、ガソリンスタンド、旅...
こんにちは! 藤井雅範です。 今年最後のブログになりそうです。 さて皆さんはどんな一年でしたか? この一年をざっと振り返る...
先日、ボクのお気に入りのブティックに行ったときの出来事です。 ある日の出来事 ちょうど会員限定優待セールのハガキが届いていた。 とっても人気のおあるお...
VMDの定義は「あなたのお店の価値を五感で伝えること」です。 五感というのは「視覚」「聴覚」「嗅覚」「味覚」「触覚」のこと。 例えばクリ...
Zoom ONLINEセミナー 申し込み 『あなたのお店はどう変わる?』|withコロナ時代のリアル店舗 Zoom ONLINEセミナー
先日、あるショッピングモールの“テナント会”を運営する方からこんな相談が寄せられました。 『ショッピングモールのホームページのトップに「ショップ・ニュ...
こんにちは! 藤井雅範です。 モノのコンセプトだけでは不十分 『うちのブランドのコンセプトは・・・』 『私のお店のコンセプトは・・・』 ...
ファッションのお店で季節感を演出するのはカンタンです。 商品自体がシーズンでコロっと変わるから。 カラー、素材感、アイテム・・・全てがコロっと変わる!...
万博会場での出来事 1970年の夏、ボクは父と母に連れられて大阪万博の会場にいた。 夕暮れ時、会場を出てタクシーの待つロータリーに近づいた時、印象的な...
Zoom ONLINEセミナー 申し込み 『あなたのお店はどう変わる?』|withコロナ時代のリアル店舗 Zoom ONLINEセミナー
こんにちは! 藤井雅範です。 『カーキ色をお探しですか?』 今日あるブティックに入るとこう声を掛けられました。 『カーキ色をお探しですか?』 ボクがカ...
こんにちは! 藤井雅範です。 11月22日に札幌で行われたVMDセミナー、とても楽しい場となりました。 リアル店舗だからこそできる事、そしてこれからの...