『エンドディスプレイ』の大切さ
店頭のディスプレイ。ついつい入り口方向だけに向けて、行いがちです。しかし反対側を意識することで、再び商品に興味を持っていただくことが可能になるのです。
店頭のディスプレイ。ついつい入り口方向だけに向けて、行いがちです。しかし反対側を意識することで、再び商品に興味を持っていただくことが可能になるのです。
『目立つ色を売りたいから見せる』のではなく、『他の色を引き立てるために敢えて見せる』というテクニックもあるのです。
それぞれのショップ、ブランドのコンセプトやキャッチコピー、いろいろあります。 その中でも素直に受け入れられるものって、素敵ですよね! 素直に共感できます♪
商業施設を歩いている時、目につくお店とあまり目立たないお店があります。 実際に共有通路を歩いてみて、お店がどのように視界に入ってくるのか? まずどこが目立つのか? 次にどこに視線がゆくのか? 実際に店内に足を踏み入れ易いのか? こういったことを定期的にチェックすることが大切なのです。
Zoom ONLINEセミナー 申し込み 『あなたのお店はどう変わる?』|withコロナ時代のリアル店舗 Zoom ONLINEセミナー
単純に丁寧に畳んだり、ハンギングするだけではなく、『商品のテイストを引き出す表現』はとても素敵に見えます。
見た人が、売り場ですぐに商品を見つけられる そのためのちょっとした工夫 いつも通り・当たり前を通り越して新しい見せ方でお客様に商品の価値を高く伝えましょう! 入店率・購買率が変化しますよ。
学生たちから反響の大き方職業が、実に『VMD』でした! 講義を聞いてくれた学生たちが、将来ヴィジュアルマーチャンダイザーを目指して、夢を持って社会に飛び出してくれたら嬉しいなぁ!
商業施設では、お客さんはお店と並行して歩いていらっしゃるような立地のお店が多い。 ですからお客様からまず最初に見えるのは入り口付近の壁。 なのでその部分を歩いてくるお客様の目につくように工夫する事で、入店客数は大きく改善した!
Zoom ONLINEセミナー 申し込み 『あなたのお店はどう変わる?』|withコロナ時代のリアル店舗 Zoom ONLINEセミナー
お店の中にいると、つい勘違いしてしまうこと。 それは『お客様は正面からやってくる』ということ。 ほとんどのお店は通路に沿って並んでいる。 お客様は歩きながら斜め前方にお店をとらえている場合が多い。 なのに、お店の正面を意識しすぎてディスプレイを行なっているお店の、なんと多いことか。
文具店の商品陳列。ちょっと商品レイアウトを変えただけで売り上げが上がった事例の紹介です。
ディスプレイで商品の価値を高く伝えることができれば、その商品は売れます。 そのために、センス+観察力+習得能力+技術を磨くことです。 この部分に気づかないまま、出来ていないお店が多い。 もったいないなぁ・・・
パンツコーナーの畳み方、ちょっと変化させるだけでお客様の反応が変わったのです。さてその方法とは?
Zoom ONLINEセミナー 申し込み 『あなたのお店はどう変わる?』|withコロナ時代のリアル店舗 Zoom ONLINEセミナー
奥へ細長いお店、ありますよね。 お客様に奥まで入って欲しいのに、商品を置く棚やラックがあって行きづらい。 そんな時に簡単に改善できる手法があるんです。
お店でディスプレイを変更した時、その成果を比較していますか? 数字と共に写真を残しておくと、成果が良くわかり、次のステップにもつながりますよ! 大型店舗内のベーシックコーナーで実際に改善してみた事例を紹介してみました。
高い位置というものは目立ちます。 遠くからでも目につきやすい。 それだけに伝わりやすい表現をすると、近づいてもらいやすい。 せっかく目立つ位置なのに、何を伝えたいのか?が分からなければ効果は薄い=近付いてもらえない。 さて、伝わる表現をするためのポイントは?
ボリュームを出せば売れるわけではありません。テーマを伝えて興味を持たせる。そして近づいてもらう。見やすく触りやすい配置レイアウト。 これで売り上げがアップしたのです。
Zoom ONLINEセミナー 申し込み 『あなたのお店はどう変わる?』|withコロナ時代のリアル店舗 Zoom ONLINEセミナー
亡くなった祖父との思い出話を書きました。 “心の大きな人”でした。
“ファッション”というのは 服装の事だけを指すのではありません。 バッグやアクセサリー、メイクやヘアースタイルはもちろんの事 どんな音楽を聴くのか? どんな車に乗るのか? どんなスポーツを好むのか? どんな食べ物を楽しむのか? どんな本を読むのか? どんな家に住むのか? ・・・・・ そういった...