商品開発も“独自性”が重要です
公開日:
マーケティング
“お金は壁に飾るといい。
20万ドルも出して
絵を買う人もいるけど、
それよりも、そのお金を束ねて
壁にかける方がいいと思うな。
お客が来たら、真っ先に
壁に飾ったお金に
目が行くはずだよ。”
アンディ・ウォーホル
商品開発や仕入れを行う時
前年の焼き直し的な商品や
どこにでもありそうな商品を
選んでしまうこと、ありませんか?
リスクを少なくしようとすると
ついそのようなことに
なりがちですよね。
でもね
“独自性のある商品開発”が
実はとっても重要なんです。
リスクの少なそうな
前年踏襲型商品や
どこにでもありそうな商品は
実は価格競争になり易いんです。
こういう商品は
売っているお店も
沢山ありますよね。
だから、その商品を選ぶ理由が
価格(安さ)になりがちなんです。
よっぽど、価格(安さ)で
優位性を保てている場合以外は
逆にリスクが
大きくなることもある・・・
しかし、独自性のある商品なら
販売促進方法やVMDも
とってもインパクトを
出すことが出来ます。
販売するときのセールストークも
豊富にあります。
商品自体が、どこにでもあるもの
ではないですからね・・・
また、ファッション商材の場合は
一点一点が強い独自性を
持つ必要はありません。
全体を通すテーマに
独自性があれば良いのです。
“ファッション”は
トータルコーディネートで
見せますからね・・・
“独自性のある商品開発”は
MD担当(作る、仕入れる)
VMD担当(店頭で見せる)
セールス担当(接客で伝える)
という、チーム全体の仕事を
充実したものにする
ということにも
つながるんです・・・

藤井 雅範

最新記事 by 藤井 雅範 (全て見る)
- 実はこんなにメリットが有る!『ギフトカード』 - 2019年2月14日
- Walking on the Abbey Road! - 2019年2月10日
- 売ってくれないメガネ屋さん!? - 2019年2月8日
- まず商品を知ること!|靴のディスプレイ - 2019年2月5日
- PREV
- 売上をアップさせるには Ⅱ
- NEXT
- マネキン、大切に扱っていますか?