作り手と着る人がストーリーを紡ぐ、洋服ってそんなステキな存在なんだ
こんにちは!
VMDコンサルタントの藤井雅範です。
いつからだろう?洋服というものが使い捨てのように扱われだしたのは???
作り手と着る人がストーリーを紡ぐ、そんなステキな存在でもあるのにね、洋服って。
「デザイナー 皆川明 100年つづく人生(デザイン)のために」
Eテレの、日曜美術館「デザイナー 皆川明 100年つづく人生(デザイン)のために」を観ました。
ミナペルホネンのデザイナー皆川さんのものづくり。
まずストーリーが浮かび、そこから図案が出来る。
それが洋服になったり、詩人の谷川俊太郎さんとの協働で絵本になったり。
クリエイションにはやっぱりストーリーが必要なんですね。
アイディア、作り手、販売、着る人。
ストーリーによって生み出され、たくさんの手を渡り実際着用されてきた洋服は、美術館に展示される作品にもなり得ます。
空想的なアイディアから始まり、実際に着用した人によるリアルな体験のストーリー。
洋服は決して使い捨てされるだけのものじゃない!
トレンドや機能性商品や安売りに惑わされ、洋服の使い捨てに慣らされたコンシューマー達に、もう一度洋服の持つ力を知って欲しい。
東京都現代美術館で開催中の『ミナ ペルホネン/皆川明 つづく』(2020年2月16日まで)
これはそんな“洋服の持つ力”を感じられる場になるかもしれませんね。
(6月には神戸の兵庫県立美術館でにも巡回するようです)
あっ、もちろん作り手であるアパレルメーカーやSPAブランドの人にももう一度思い出して欲しいなぁ。
“洋服の持つ本当の力”をね。
この記事へのコメントはありません。