売り上げがアップする!BEFORE&AFTER

こんにちは!
VMDコンサルタントのMATT(マット)こと藤井雅範です。
お店というものは、
- まずお客様に入ってもらう
- 次に店内をくまなくみていただく
- ゆったりと滞在時間を持っていただく
などということができれば、売り上げは向上します。
同じ条件(店前通行量)でも、上記の出来具合で売り上げは変化するのです。
まずお客様に入ってもらう
まずお客様に入店してもらうこと。
これができれば、入店客数がアップするということです。
そのためにどんなことができるでしょう?
これは実例で入店客数がアップした事例です。
BEFOFRE
客導線は明確。
しかし、一歩中に入る間口が狭かったのです。
AFTER
まず、什器の向きを90度変える。
これによって、白い3段棚に置かれている商品が導線を歩くお客様の目に入りやすくなる。
次に白い3段棚が横を向くことで間口が拡大し、お客様が一歩中に入ってくださるようになったのです。
これで入店客数が増えて売り上げがアップしました。
店内をくまなくみてもらう
店内を奥までくまなくみてもらう。
これができれば購買率(お買い上げ率)がアップするのです。
お店の奥に入ってもらうにはどんなことができるでしょう?
これも実例で購買率(お買い上げ率)がアップした事例です。
BEFORE
テーブル什器が正面向きに置かれている。
そのため圧迫感があり、なかなか奥へ行ってもらえなかったのです。
AFTER
2代連続して置かれているテーブル什器。
これらを斜め45度に向けました。
そして小さな棚にも商品を展開。
こうすることで、手前のテーブルから奥のテーブルへと、お客様が進んでくださるようになったのです。
商品を見ていただく機会が増え、お店の滞在時間も増えて、購買率(お買い上げ率)がアップし売り上げもアップした、という実例です。
どちらの事例も、大して大掛かりな事をしたわけではありません。
数値的な視点とヴィジュアル的な視点で客観的にお店を見てみることです!
・入店客数をアップさせたいのか?
・購買率(お買い上げ率)をアップさせたいのか?
その目標に向けて、できることをやってみる。
客観的に見て(お客様の気持ちになって)、入店しやすくなったか?お買い上げしやすくなったか?
これを確認するのです。
足りない部分は修正を繰り返す。
この様ように
- 自店の伸ばしたいポイントを絞る。
- 次にそのポイントに向けてできることをやってみる。
- さらに確認してみる。
この3つを繰り返すことですね!
ぜひ、チャレンジしてみてください!
9月10月限定。半額サポート実施中!
「小物から秋を取り入れる」「素材は夏でも色は秋に」「VMDで物語を語る」という3つのヒント。
「ウチのブランドでは商品政策がはまらないかも?・・・」
「理論は分かったけど、ウチの店は事情が違うんだよなぁ・・・」
「うちの店では、なかなか VMD がうまく展開できそうにないなぁ・・・」
そうですよね、お店の悩みはそれぞれ違います。
だからこそ、お客様の心に響く VMD は、一つとして同じものはありません。
そこで、9月と10月限定。半額で、あなたの店舗に直接お伺いする、二つの特別企画をご用意しました↓

https://vmd-lighthouse.com/fashion/24172/
この記事へのコメントはありません。