• HOME
  • BLOG
  • VMD
  • 立地によって使い分けよう!|見せる商品とその背景の色

立地によって使い分けよう!|見せる商品とその背景の色

商品をディスプレイする時、その商品が映えるように見せたいですよね?

そのためには、商品とその背景の色が、強いコントラストを描いている方がよく映えます。

背景とは、例えばショーウインドウの壁、バックパネルの事ですね。

商品とその背景のトーンや色相の差が大きいほど、商品が認識されやすいから。

カラーのコントラストが無いほうが良い場合とは?

ただし、そうでない場合もあります。

商品と背景の色のコントラストを無くす事で、逆に商品が良く見える場合もあるんです。

今日、銀座の地下で見かけたディスプレイがそうでした。

オレンジの商品にオレンジの背景

オレンジの商品にオレンジの背景

イエローの商品にイエローの背景

イエローの商品にイエローの背景

ピンクの商品にピンクの背景

ピンクの商品にピンクの背景

 

ね、商品と背景の色が同じでしょ?

でもそれでかえって素材感の違いが浮き立つのです。

商品はレザーで、少しシボ感のある素材。

背景はアクリルの様な、ツルッとした光沢のある素材。

色が同じだけに、素材感の違いが良く伝わってくる、というわかりやすい例です。

立地によって使い分けてますか?

ただしこれは地下街などの立地だから有効なのです。

見せ場と見る人の距離が近いから。

遠くから見る事の多い立地ではオススメ出来ません。

例えば広い道幅の道路に面したショーウインドウや、ベディストリアンデッキ越しに見る、二階のショーウインドウなど。

そんな立地の見せ場では、単に色が見えるだけで商品は認識されにくいからです。

 

近くで見る事が多い立地なのか?

遠くから見る事が多い立地なのか?

これによって背景の色を使い分ける事が大切ですね。

どこもかしこもワンオペレーションでは伝わりません!

一店舗づつの立地によって使い分けましょうね。

・・・・・そういうことです。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA