VMDに正解はない???

VMDコンサルタントの藤井雅範(ふじいまさのり)です。

入りやすければ面白みにかける、入りにくければ不安になる・・・

VMDを取り入れようとしている企業や、勉強しようとしている方々。

皆さんの中には、もしかするとVMDには○と☓があって、○を重ねると売上がアップする、そんなふうに思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?

残難ながら、そんな教科書は存在しません。

ただ、自分のブランドやお店、ひいては自分自身を知ることで最適解(いくつかの中で一番ふさわしい答え)を見つけだすことが出来る、ということです。

例えば、間口も通路の幅も広く、明るく開放感があって、どんな商品がおいているのか?一目瞭然のお店。

商品配列もわかりやすく、且つ触りやすくおいてあるお店。

こんなお店は一見正解だと思ってしまうかもしれません。

でも、面白みにかける・・・

 

例えば、入口は狭いけれども、何かありそうでワクワクとする期待感があるお店。

ムードがあったり、ドアマンがいてくれたり、商品が一点一点綺麗に且つ丁寧にディスプレイされているお店。

こんなお店もある意味正解だと思えます。

でも、何があるのか、どんな接客をされるのかわからない不安感もある・・・

わかりやすいPPに誘導されっるGAP 期待感を感じさせるヴィレッジヴァンガード

左:わかりやすいPPに誘導されるGAP
右:期待感を感じさせるヴィレッジヴァンガード

自分たちが何が出来るのか?どう有りたいのか?

大切なこと。

これは、自分のお店やブランドが『誰かのため、世の中のために何が出来るのか』ということを見つめること、追求することです。

そこから設定を始める事になります。

自分や自分のお店やブランドがどう有りたいのか?

だから、入り口にはドアマンを設置しよう。

だから、照明はムードを出そう。

だから、売り場はアイテムではなくテーマで区切ろう・・・・・

こういったふうに一つ一つの最適解が選択できるのです。

 

ちぐはぐなお店が一番もったいない。

そしてお客様に伝わらない。

自分のお店やブランドがどうありたいのか?

全てはここを基準に考えましょう!

 

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA