リアル店舗をみがくと、ECも伸びる!

こんにちは!

VMDコンサルタントのMATT(マット)こと、藤井雅範です。

 

2020年度のコロナ禍によって、大手アパレル各社は大きく売上を落としました。

(2019年度7600億⇨2020年度5600億)

そして大手総合アパレル5社(ワールド、オンワードフォールディングス、TSIフォールディングス、三陽商会、レナウン)の売り上げ、今年2025年はコロナ禍前2019年度の7600億円を超える勢いで伸びているそうです!

しかし、本格的に回復できている会社とそうでない会社がある様です。

本格的に回復傾向に入ることができた原因は何でしょう?

 

EC化率を伸ばす上で大切なこと!

大きかったのはEC化率の伸びでしょうね。

2023年度には前年2022年度よりも4,76%も伸びました。

EC化率は、ついに22,8%まで進んだのです。

 

これを推進できた原因は何でしょう?

・オムニチャネルを推進して、実店舗とWEBの会員データの一元管理

・OMO(「Online Merges with Offline」、「オンラインとオフラインの融合」を意味するマーケティング戦略)の推進

・ZOZOTOWNといったモールの躍進

・自社ECサイトの強化

などといった要因が考えられることでしょう。

 

リアル店舗でしておきたいこと

もちろん、EC化率を伸ばすのは大切です。

お客様にとってもメリットは多い。

ただし、そのためにもリアル店舗でしておきたいことがあります。

これはできているブランド(お店)とできていないブランド(お店)がありますね。

・リアル店舗だから出来る見せ方(VP・PP・IP)で、ブランドのテイストを表現する
・リアル店舗だから出来る見せ方(VP・PP・IP)で、コーディネートや着こなしの広がりを表現する
・リアル店舗だから出来る接客で、品格やお客様に合わせたアドバイスを行う

こういった、リアル店舗だから出来ることをしっかりとしておるブランド(お店)は、ECでもしっかりと売上を伸ばしている様に感じます。

本格的に回復できているブランド(お店)と、そうでないブランド(お店)の差。

それは、ここにあるのではないでしょうか?

ディスプレイも商品も正面、横と向きを使い分けている

ECが伸びているからといって、リアル店舗をおろそかにするのではなく、ECとリアル店舗を連動させること!

これに取り組んでみてくださいね!

 

期間限定!特別企画のお知らせ

特別企画のお知らせです。

弊社の『訪問コンサルティング』に関する期間限定企画。

60分 30,000円/1回 (税金別、交通費別)
120分 50,000円/1回 (税金別、交通費別)
180分 80,000円/1回 (税金別、交通費別)

5/23から6/30の期間限定企画です。

⚫︎メッセージ欄に【期間限定『訪問コンサルティング』】、と記入していただき、下記よりお申し込みくださいね!
https://vmd-lighthouse.com/request-seminar/

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/xs120579/vmd-lighthouse.com/public_html/wp/wp-content/themes/be_tcd076/comments.php on line 109

CAPTCHA