
お客様に楽しんでもらおうとするシナリオ、描いていますか?
看板を出さないお店 うちのお店はバーです、ということを伝えるためにバーの看板を出す。 コレは普通ですよね。 看板を出すのはお客様に来てほしいから。 で...
看板を出さないお店 うちのお店はバーです、ということを伝えるためにバーの看板を出す。 コレは普通ですよね。 看板を出すのはお客様に来てほしいから。 で...
湘南のローカルスポット 旅がテーマのライフスタイルショップに行ってきました。 湘南は鵠沼にあるR/hombusというお店。 ご近所に住んでいる主婦が小...
コメンテーターを仰せつかっている『The FLAG』 今回頂いているイシュー(論じるべきテーマ、のことです)はコレ。 『学生はファッション業界に夢を見...
同じようにお洋服を売っているお店なのに・・・ あなたはどちらのお店でお買い物がしたいですか? 商品の紹介 お客様にとって最良のものをお選んでくれる...
Zoom ONLINEセミナー 申し込み 『あなたのお店はどう変わる?』|withコロナ時代のリアル店舗 Zoom ONLINEセミナー
ケーキ屋さんのVMD ケーキ屋さんのショーケース、色とりどりのケーキが並んでいます。 最近はフォトジェニック(写真映えのする)なケーキが人気だそうです...
モノやマーケティングだけでは差が出にくい時代 モノ(商品)だけでは差が出にくい時代と言われています。 また、モノの価値を伝えるスキル(マーケティング)...
先日、映画『ブレードランナー』をダイジェストで見る機会がありました。 監督はリドリー・スコット。 「レプリカント」と呼ばれる人造人間が奴隷として労働す...
オープンしたばかりの商業施設、マリン アンド ウォーク ヨコハマへ来ました。 場所はレンガ倉庫とワールドポーターズの間を海側です。 ハッキリ言って、立...
Zoom ONLINEセミナー 申し込み 『あなたのお店はどう変わる?』|withコロナ時代のリアル店舗 Zoom ONLINEセミナー
文房具の銀座itoya 東京は銀座にある、文房具の老舗『itoya』 そこの二階ではレターセットや便せん、ハガキ、封筒、ガラスペンやシール(封印)のた...
VP(ヴィジュアル・プレゼンテーション)って言葉、聞いたことありますか? ボクは次のように定義しています。 VP(ヴィジュアル・プレゼンテーション) ...
評判の悪い親戚? 芦屋や神戸ではめったに雪は降らない。 だからたまに降る雪は“ロマンティックな存在”として、歓迎されることが多い。 でも、札幌の街では...
ここ数日、沢山のMD(マーチャンダイザー)職の方とお話しする機会がありました。 マーチャンダイザーとは商品政策を企画し管理する人のこと。 ボクがお会い...
Zoom ONLINEセミナー 申し込み 『あなたのお店はどう変わる?』|withコロナ時代のリアル店舗 Zoom ONLINEセミナー
ヴェルヴェットのごときテナー・サクソフォン スタン・ゲッツを聞いていたら「1963/1982年のイパネマ娘」というお話しを久しぶりに読みたくなった。 ...
リアル店舗についていろいろ考えています。 リアル店舗の価値ってなんだろう?ってことです。 ただモノとしての洋服がほしいのならば、カタログ...
なぜマツダはロードスターをCMで使っているのか? マツダのCMが印象に残った。 赤いロードスターが駆け抜けるCM。 スポーツカーのある暮らしの素晴らし...
昨日行った商業施設の中で見かけた、あるお店。 店頭には大きく『春物全品10%オフ!』との表示が。 なんだか違和感を覚えました。 寒さが本格的な今、全身...
Zoom ONLINEセミナー 申し込み 『あなたのお店はどう変わる?』|withコロナ時代のリアル店舗 Zoom ONLINEセミナー
ユーミンの中央フリーウェイ 『中央フリーウェイ 右に見える競馬場 左にビール工場 この道は まるで滑走路 夜空に続く・・・』 この歌詞は“中央フリーウ...
店前通行量(お店の前を通られるお客様の数)、増やすことって出来ますか? なかなか難しそうですよね。 だから売上が落ちた原因は?と問われると、「商業施設...