
お客様に楽しんでもらおうとするシナリオ、描いていますか?
看板を出さないお店 うちのお店はバーです、ということを伝えるためにバーの看板を出す。 コレは普通ですよね。 看板を出すのはお客様に来てほしいから。 で...
看板を出さないお店 うちのお店はバーです、ということを伝えるためにバーの看板を出す。 コレは普通ですよね。 看板を出すのはお客様に来てほしいから。 で...
コメンテーターを仰せつかっている『The FLAG』 今回頂いているイシュー(論じるべきテーマ、のことです)はコレ。 『学生はファッション業界に夢を見...
オープンしたばかりの商業施設、マリン アンド ウォーク ヨコハマへ来ました。 場所はレンガ倉庫とワールドポーターズの間を海側です。 ハッキリ言って、立...
文房具の銀座itoya 東京は銀座にある、文房具の老舗『itoya』 そこの二階ではレターセットや便せん、ハガキ、封筒、ガラスペンやシール(封印)のた...
Zoom ONLINEセミナー 申し込み 『あなたのお店はどう変わる?』|withコロナ時代のリアル店舗 Zoom ONLINEセミナー
リアル店舗についていろいろ考えています。 リアル店舗の価値ってなんだろう?ってことです。 ただモノとしての洋服がほしいのならば、カタログ...
なぜマツダはロードスターをCMで使っているのか? マツダのCMが印象に残った。 赤いロードスターが駆け抜けるCM。 スポーツカーのある暮らしの素晴らし...
店前通行量(お店の前を通られるお客様の数)、増やすことって出来ますか? なかなか難しそうですよね。 だから売上が落ちた原因は?と問われると、「商業施設...
えっ、二点買うより三点買うほうが安いの? 先日あるショッピングモールでお買い物をした時の出来事。 ニットを一枚と、スウェットパンツを一枚持ってレジに行...
Zoom ONLINEセミナー 申し込み 『あなたのお店はどう変わる?』|withコロナ時代のリアル店舗 Zoom ONLINEセミナー
一体のマネキンが出来るまで 一体のマネキンを制作するにはいろんな人の手が加わっています。 粘土から型を作っていく原型師さん。 生産型を仕上げる技術者。...
栄養ドリンクの元祖 薬屋さんで栄養ドリンクを飲んだことありますか? ちょっと疲れた時、冷蔵庫に入った冷えたドリンクを飲み干すとなんだか元気になる気がし...
モノが売れない時代 モノが売れない、と言われている時代。 でもお客様は買いたくないわけではないのです。 良いお買い物体験はしてみたいのです! &nbs...
新春エクスマセミナーでの気づき 昨日の新春エクスマセミナー。 ボクにとっては衝撃のオープニングでした。 それは藤村正宏先生の朗読。 作品...
Zoom ONLINEセミナー 申し込み 『あなたのお店はどう変わる?』|withコロナ時代のリアル店舗 Zoom ONLINEセミナー
前回、『商店街を歩いてみれば』という記事を書きました。 今日はその続編です。 ガクブチ屋さんなのにワインバー? 先日商店街で見つけたお店。 一見すれば...
ショーウインドウについて 街を歩けば様々なショーウインドウを目にしますね。 身近なところではファッションのお店、または飲食店のショーウインドウが多いの...
VMDコンサルタントの藤井雅範(ふじいまさのり)です。 前回は『片岡義男のエッセイから学ぶ、マツダ躍進のもう一つの理由。その1』という記事を書きました...
VMDコンサルタントの藤井雅範(ふじいまさのり)です。 片岡義男さんの本 高校時代から大学時代にかけて、よく読んでいたのは片岡義男さんの本です。 情景...
Zoom ONLINEセミナー 申し込み 『あなたのお店はどう変わる?』|withコロナ時代のリアル店舗 Zoom ONLINEセミナー
VMDコンサルタントの藤井雅範(ふじいまさのり)です。 ウルトラ・エヴァンジェリスト・コース 今年の4月から8ヶ月に渡りすべて合宿にて行われた塾が本日...
VMDコンサルタントの藤井雅範(ふじいまさのり)です。 いつもブログを読んでいただきありがとうございます。 あなたが着ているお洋服や、身...