
『すぐに効果が出る!!!』なのに忘れられていること・・・
商業施設を歩いていてとても残念に思うこと。それは『ディスプレイの見せ場に照明があたっていない店がなんて多いんだろう!』ということです。
商業施設を歩いていてとても残念に思うこと。それは『ディスプレイの見せ場に照明があたっていない店がなんて多いんだろう!』ということです。
顧客さんがお店に来なくなる原因のひとつに『お店のことを忘れてしまう 』ということがあります。逆に言えば、忘れられないようにすることが顧客さんをリピーター化する方法である、とも言えます。
とりあえず安かったから、今流行っているから、みんな着てるアイテムだから・・・こんな理由で買われる洋服なら思い入れも少ないし、着られることもなく捨てられたり、売られたりする。そしてどんなに鳴り物入りで登場しようがいつの間にか破綻していくのだ。
VMDというものの概念は常に進化していくものだと思います。そしてそれはお客さんの心を揺さぶるもの。結果としてお店の売上につながる。この部分は変わりません。しかし、手法はドンドン進化するのです。
Zoom ONLINEセミナー 申し込み 『あなたのお店はどう変わる?』|withコロナ時代のリアル店舗 Zoom ONLINEセミナー
ほとんどの方が具体的に買うものを決めずにお店に入ってくるのです。だから「いらっしゃいませ。今日は何をお探しですか?」なんて聞いてはいけません。お客さんが心地よくなるような応対・会話・店舗環境を心がける。そうすることでお買い上げされる確率が高くなるのです。
これからのリアル店舗。今までとは視点を変える時期になっていまる。ECを敵でもなく、飲み込まれるのでもなく、お互いを引き立てる存在として認識する。その上で大切なこと、人間がお客様に届けることにフォーカスすることで、よりお客さんに支持されるリアル店舗を目指してゆく、ファッションワールド東京ではそんなヒ...
新商品を店頭で見せたり、ウインドウのディスプレイを変えたり、インテリアを変更したり、お店の什器のレイアウトを変えたり、お花や植栽を変えたりすること。これは新規のお客さんを呼び込むため、そう思ってはいませんか?実は上顧客さんほど、あなたのお店の変化に敏感なのです!
顧客さんが頻繁にそして長い期間来店し続けていただければ、こんなに嬉しいことはない。新規客獲得が容易ではない今、この考え方のほうが理にかなっています。ではなぜ顧客がお店に来なくなるのでしょう?
Zoom ONLINEセミナー 申し込み 『あなたのお店はどう変わる?』|withコロナ時代のリアル店舗 Zoom ONLINEセミナー
ウエブやメディアでは、企業が発信する内容に“エシカル=倫理的な”という言葉や“サスティナブル”という言葉が盛り込まれるたものを、よく見かけるようになりました。しかし実際の企業がどれだけ本腰を入れて環境保全に取り組んでいるのでしょうか?
タイトルはお客さんに存在を気づいてもらうためにもとても大切なもの。お店のキャッチコピー、イヴェントのタイトル、ディスプレイのテーマ、商品につけるPOP・・・どれもタイトルが大切。お客さんに興味を持ってもらうタイトルをつけてみませんか?そしてそれを店頭で、黒板で、POPで、ブログで、SNSで発信してみてくだ...
「VMDをビジネスのシステムとして取り組むとは、例えばどういうことでしょう?」そんな質問をいただきました。VMDをビジネスのシステムとして取り組む上では“MAP”というものが重要になってくるんです・・・
『VMD』をとり入れたからといって、突然業績が向上するわけではないのです。一時的な売上は上がっても、商品や季節が変わればそれまで・・・。だから勘違いしないでほしいのです。『VMD』とは、『経営者が腹を据えて取り組むべきシステム』なのです。
Zoom ONLINEセミナー 申し込み 『あなたのお店はどう変わる?』|withコロナ時代のリアル店舗 Zoom ONLINEセミナー
Zoom ONLINEセミナー 申し込み 『あなたのお店はどう変わる?』|withコロナ時代のリアル店舗 Zoom ONLINEセミナー
こんにちは! 藤井雅範です。 ビジネスにおけるSNS活用 あなたはinstagramをやっていますか? ファッションビジネスに関わっていらっしゃる...