• HOME
  • BLOG
  • MD
  • 立地で変える! 東京視察で気づいた、『絞り込み VMD』による競合店に勝つ唯一の方法

立地で変える! 東京視察で気づいた、『絞り込み VMD』による競合店に勝つ唯一の方法

こんにちは!
VMDコンサルタントのMATT(マット)こと藤井雅範です。

先日、東京を視察して改めて感じたことがあります。
それは、『価格ではなく、テイストで選ばれる』ための、VMDにおける『テイストの絞り込み』の決定的な重要性です。

ファッションを扱っているお店は、ホントにたくさんあります。
その中で、なぜあなたのお店に気づいてくださるのか?
なぜ、あなたのお店に入ってくださるのか?

 

お客様は、「自分の求めるテイスト」を瞬時に判断できない店には立ち止まりません。
あなたのお店が『何屋さんなのか』を、一目で明確に伝える VMD 戦略が必要です。

もちろん、周辺にファッションの店舗数が少ないエリアや立地で、店前通行客数が少ない店舗では、そこまで絞り込む必要はないでしょう。
各コーナー毎でテイストが伝わる様に分けてあげる事で、充分かもしれません。

しかしもしも、周辺に店舗数が沢山あり過ぎる様な立地で、店前通行客数がとっても多い店舗であれば、テイストはもちろん、見せるカラーやコーディネートも絞り込んだ方が、より伝わりやすくなります。
特に、競合が多い都心部や大型施設で、『あれもこれも』とテイストを広げすぎると、結局『誰にも響かない』曖昧な店になり、来店客を競合店に奪われるという最大の損失につながります。
テイスト、見せるカラー、コーディネート・・・どう表現するべきか? 立地と店前通行客数で考えてみてくださいね。
もし、『自分の店の最適な VMD 戦略が、絞り込むべきか、広げるべきか判断できない』あるいは『絞り込んでもインパクトが出ない』とお悩みであれば、ぜひ僕にご相談ください。
 長年の経験と視察眼で、あなたの店の立地と客層に合わせた、唯一無二の『テイスト絞り込み VMD 戦略』を構築いたします。
お声がけくださいね!

 

 

 

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA