【VMDは盗んで学ぶもの】『ピン持ち』から始まったプロの原点

こんにちは!
VMDコンサルタントのMATT(マット)こと藤井雅範です。
僕が新人の頃のお話です。
新人の仕事は、掃除と先輩のサポート。
ディスプレイはさせて貰えません。
ショーウインドウや店内をひたすら掃除すること。
ディスプレイしている先輩に言われるがままに、商品や道具を探したり、ピンを渡したり・・・(当時のショーウインドウのディスプレイでは細いピンを使って表現していました)
なので僕たち新人は“ピン持ち”とも呼ばれていました 笑
ある日突然先輩が小さなショーウインドウを指差して、こう言われました。
「お前、ここのディスプレイ、やってみろ!」
「えっ、良いんですか?」
それまでは“ピン持ち”
そしていきなりディスプレイの仕事へ。
先輩はそれまでディスプレイのノウハウやテクニックを僕に教えてくれたことはありません。
しかし幸い、毎日先輩の写真を撮影して整理して、自分なりに写真を見ながら勉強していました。
なので、ちょっとドキドキワクワクしながらも自分なりにやって見たのです。
ちょっと時間はかかってしまったものの自分ではまあまあの出来かな?と思って出来上がりました。
そして先輩へ報告しに行ったのです。
するとこう言われました。
「下手くそっ!ディスプレイ全部はずせ!!」
えーっ!自分ではまずまずだと思っていたのに・・・
その後、先輩が同じショーウインドウのディスプレイをやり直しました。
それを見て、僕は納得しました。
自分が全然わかっていなかったことを。
先輩に比べると、本当に下手クソだったから。
それから先輩のディスプレイを見て、質問して、海外の本を見て、他の先輩の写真を見せてもらって、という本当に勉強の日々が始まりました。
でも全然先輩には追いつけません!
ディスプレイは本当に奥が深い。
幸い身近に、すごい腕を持った先輩達がいる。
僕は専門職として誇りを持ってこの仕事を続けよう!
そしてあの先輩に追いつき、追い越そう!
そう思うところから始まったのです。
そんな経験を経た僕と一緒に、店舗の魅力をアップさせて見ませんか?
あなたの店舗のムードを一緒に作りませんか?9月・10月限定!特別半額サポート実施中!
ただいま、期間限定で VMD 実践サポートを特別価格でご提供しています。
・店舗コンサルティング(実際の店舗で実践と指導)
・VMDセミナー(一度に沢山の皆様に教育)
あなたの店舗やブランドに合わせた“コンサルティング”または“VMDセミナー”という「2ウェイ」あるVMD戦略。
僕は「スタッフの楽しさをお客様に伝えること」がリアル店舗の魅力であるという考えを持っています。
コンサルティングやセミナーの時にもそれをお伝えしています。
この機会にこれらを一緒に考え、お客様の心を掴む魅力的なお店づくりをしませんか?
ぜひ、一度お気軽にご相談ください。↓↓↓


この記事へのコメントはありません。