少し崩すと、良くなる??

VMDコンサルタントの藤井雅範です。
お客様にゆっくり楽しんでもらいたい
お客様がお店にいらっしゃる時間が長ければ長いほど、購買される確率は高くなります。
お客様がお店の中を歩かれる距離が長くなってもまた、購買される確率は高くなります。
だからお客様にはゆっくりとあなたのお店にいて欲しいですよね。
ゆっくりとリラックスして楽しんでもらえる、そんなお店にしたいものです。
わかり易く選び易い陳列、それにプラスしたいこと
商品をわかり易く、選び易く整頓して陳列をする事は基本的に大切です。
ただ所々で抜けた感じ、遊んだ感じを加えてあげる事が、ちょっとお客さんの足をとめたり、商品に触れてもらったりする上では効果があったりします。
方法としては、まずレイアウトを整理整頓する。
IP(欄外のVMD用語を参照してくださいね)を整えたあとに、ポイントで目を引くコーディネートを配置してみる。
お店の中にそういうポイントが散らばる事で、お客様が回遊し易いようにするのです。
そこで立ち止まったり、何かを考えてもらったり。
あっ、こういうの欲しかったんだ、って思ってもらったり。
あっ、これってあの人にプレゼントしたら喜ばれるな?、ってイメージしてもらったり。
ゆっくり時間を過ごしてもらうきっかけにする。
そうしていただければ成功です。
まとめ
お店のレイアウトを組む時には、まず整理整頓。
そして、崩しのポイントを入れてみる。
お客様が楽しんでもらえるようにディスプレイしてみましょう。
お客様がゆっくりとお買い物を楽しめる空間を作る事。
それにはまずあなた自身が楽しんでディスプレイしてみましょう。
きっとお客様にも伝わります。
そして購買率を上げる事にもつながる。
・・・・・そういう事です。
この記事へのコメントはありません。