さて、僕はどんな仕事をしているのでしょう?

こんにちは!
VMDコンサルタントのMATT(マット)です。
僕がどんな仕事をしているのか?
よくわからない方が多いのではないかな?と思います。
『えっVMDってなに?』
『どんなことするの?』
『ディスプレイする人のこと?』
・・・・・
そこで、なるベーくわかりやすく
表現してみます!
良かったら読んでみてくださいネ♪
依頼者(クライアント)からのご相談
見え方(価値の伝わり方)を改善したい およびその人材教育をしたい
・見せ場(ショーウインドウ、ディスプレイポイント)
・売り場(陳列棚、ハンガー、棚上のディスプレイ等の見せ方・並べ方・表現手法)
・ディスプレイツール(ハンガー、マネキン、トルソー、ラック、棚、POP、ライティングなど)
これらを改善したい。より魅力的にしたい。
といった相談があります。
売り上げをアップさせたい およびその人材教育をしたい
・客数をアップさせたい(店前通行客数?入店客数?入店率?)お買い上げ率(購買率)?
・客単価をアップさせたい(平均お買い上げ単価?平均お買い上げ枚数?)
見せ方以外に、こういった内容も多いのです。
僕はそういった事柄をヴィジュアル(視覚)を中心に五感(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚)で改善していく仕事なんです。
その専門職の人材教育も含めて行っています。
クライアントからのご相談に
・見え方(価値の伝わり方)を改善させたい
・売り上げをアップさせたい
と書きました。
大抵の場合、見え方(価値の伝わり方)を改善させると売り上げもアップしていきます。
そう、これらは別のものではなく連動しているんですね!
次回以降、また詳しく書いていこうと思います。
また読んでくださいね!
この記事へのコメントはありません。