
芦屋サマーカーニバル|縁日のVMD
今日は芦屋サマーカニバル。 花火大会をメインイヴェントに、たくさんの縁日が並び、街は大賑わいです。 そこで縁日の屋台を観察してみました。...
今日は芦屋サマーカニバル。 花火大会をメインイヴェントに、たくさんの縁日が並び、街は大賑わいです。 そこで縁日の屋台を観察してみました。...
なぜVMDを取り入れようと思うのですか? VMDを取り入れようと思っている、VMDに取り組もうと思っている、店舗を標準化しようと思っている・・・ そん...
あなたが、自分のビジネスに活用したいと思ってブログやSNSを使っているとします。 そんな場合、どんなことに気をつけていますか? SNSでは売り込まない...
スパゲッティの年に 1983年ごろ、スパゲティを作ることに夢中になっていた時期があった。 新鮮なトマトのスパゲティ、トマトのスパゲティ、トマトソースの...
Zoom ONLINEセミナー 申し込み 『あなたのお店はどう変わる?』|withコロナ時代のリアル店舗 Zoom ONLINEセミナー
優等生、劣等生 小さな頃から絵に書いた優等生だった子って、まわりにいませんか? もしかするとあなたがそうかもしれませんよね。 ボクは小さ...
モエレ沼公園 札幌駅から車で30分ほどの場所に その公園はあります。 エントランスから運河に掛かる橋を超えれば、189ヘクタールの広大な土地が広がる。...
あなたが店を経営していたとします。 すぐ近くに同業のお店が出来はじめました。 その時にどんな行動をとりますか? ライバル店で仕事をするとは何事だ! ボ...
前回までのお話、村上春樹をめぐる旅、その第四弾です。 羊男との遭遇!|村上春樹をめぐる旅 ファームイントントでの一日|村上春樹をめぐる旅 ファームイン...
Zoom ONLINEセミナー 申し込み 『あなたのお店はどう変わる?』|withコロナ時代のリアル店舗 Zoom ONLINEセミナー
いちごとポテトの衝撃 ファームイントント、という宿についてしばらくすると、オーナーの柳生さんが帰ってこられました。 手には摘みたてのいちごを持って。 ...
美深駅前のようす 美深駅を降りてみる。 駅前にはロータリーとも、駐車場とも、道路とも、なんとも表現しがたいスペースが有り、そこからまっすぐに道が伸びて...
美深駅到着! 駅について列車を降りると、車掌さんも一緒に降りる。 そうです、ここ「美深」は無人駅。 だから車掌さんがホームに降り立ち、降りる客から切符...
日曜日の札幌。 大通公園付近を歩いていました。 車道を走るクルマたちは、エアコンを掛けずに窓を開けている事が多い。 札幌はまだまだ涼しいですね。 みん...
Zoom ONLINEセミナー 申し込み 『あなたのお店はどう変わる?』|withコロナ時代のリアル店舗 Zoom ONLINEセミナー
ファッションビルやショッピングセンターを歩いていると、沢山のお店が並んでいますよね。 同じような間口サイズのお店なのに、ついつい注目してしまうお店もあ...
クリエイティブって作り出す意味の“創造”と訳せますね。 更にはイメージする“想像”とも捉えてみましょう。 言葉遊びです(笑) 創造は想像...
日本語ロック その昔、『日本語ロック論争』という言葉が賑わっていた時代ありました。 ロックは英語で歌わなきゃ、ノリが良くない!そんな風潮があった197...
『人』『モノ』『器』 リアル店舗で大切な要素は『人』『モノ』『器』の3つの要素だ、という言われ方をします。 『人』=接客・応対・サービス 『モノ』=商...
Zoom ONLINEセミナー 申し込み 『あなたのお店はどう変わる?』|withコロナ時代のリアル店舗 Zoom ONLINEセミナー
ファッションのお店では、今日から全館一斉バーゲンのところが多い様子。 ボクも、幾つかの商業施設を巡回しました。 バーゲンといえども、価値を伝える工夫を...
過去に『リアル店舗の価値』について、いくつか記事を書きました。 リアル店舗、EC、SNSで発信力を高めたいのなら、文化・芸術に触れよう! リアル店舗の...