“お試しのし易さ”の大切さ
こんにちは!
VMDコンサルタントの藤井雅範です。
みなさんの商品“お試し”がし易い様に、レイアウトされていますか?
“お試し”されやすいと、売り上げアップにつながるんですよ!
今日、工具を買おうと入ったホームセンターでの事。
店内を歩いていて、フト目に入ってきたマッサージ機のコーナー。
実際に試せるように、サンプル商品を取り出して並べてあり、どれもコンセントにセットされていました。
ちょっと首が凝っていたり、よく歩いてふくらはぎが筋肉痛だったので、試してみることにしました。
上段には3台並んでいたので、とりあえず一番右のやつを手に取って首に当ててみたら、やっぱり気持ちが良いんです。
次に、隣のやつを手に取って同じく首に当ててみました。
今度のは、さっきのよりも深ーく振動が伝わってくるんです。
ソフトなのにしっかり伝わってくる。
そして、左のやつも試してみました。
これは強力だけど、ちょっとキツさを感じる。
3台それぞれ個性があって、自分には2台目に試したのが一番フィットしました。
「同じマッサージ機でもこんなに違うんだ!」
ということを感じさせられました。
そしてそれを手に取ってレジに向かいました。
僕は工具を買いにこのホームセンターに来ました。
マッサージ機を買いに来たわけではありません。
特に興味もありませんでした。
なのにすんなりとマッサージ機を手に取りレジに向かったのは『気軽にお試しができたから』、という部分が大きかったです。
お試しができていなければ、絶対に買うことはなかったでしょう。
だって、工具を買いに来たのだから。
これはマッサージ機だけのことではないと思います。
ファッションでも同じこと。
『どうぞお手に取ってみてください』
『お気軽に合わせてみてください』
というコメントが書かれたPOPがあったり。
“手に取り易く、戻しやすい商品レイアウト”の棚であったり、ハンガーラックであったり。
アクセサリーなら、手に取って合わせられるように小さなスタンドミラーが近くにあったり。
洋服なら大きな姿見があったり、フィッティングルームが開いていて中のミラーだけでも使えたり。
こういった工夫やお声がけをするだけで、お試しし易くなります。
結果として、“思わぬ気づきや発見”があって購買につながるのです。
お試しがしづらい環境であれば、“思わぬ気づきや発見”は感じにくいのです。
みなさんのお店はどうですか?
お試しがしやすい環境になっているかどうか?
チェックしてみてくださいね!
この記事へのコメントはありません。