知っておきたいVMDテクニック!

前回好評を頂いたので、引き続きVMDのテクニックのお話しをしますね。

コントラストとは?

今日は“コントラスト”についてのお話しです。

お客様が少し離れた場所からお店を見た時、視覚的に感じるのは“色”です。

そして、色の違いを認識します。

正確にいうと、色(色相、彩度、明度)と素材感の違い(差)を認識します。

この“違い”を“コントラスト”と言います。

 

もしも何かを伝えたいのなら、それを表現しなければなりません。

「 伝わらなければ存在しないのと同じ」だから。

もしあなたが商品を表現しようとするならば、それがその背景とコントラストを持って見えているか?というところをチェックしてみて下さい。

コントラストがあるのと無いのとでは、同じ距離から見ても全く視認性が違ってくるんですよ!

FullSizeRender

Before 黒いパネルの前に黒い帽子は認識されにくい。

FullSizeRender2

After 帽子を白や赤に変えることで視認性が向上。白い壁や黒い什器に赤い表示もコントラストがあります。

これはこれで悪くはないのですが。

Before これはこれで悪くはないのですが・・・

こうするとグッとコントラストが増します!

After こうするとグッとコントラストが増します!

 

近くで見るときは同じ色でもOK

ただし、いつでもどこでも色の差をつければよいわけではありません。

お客様が近くから見ることが多い場合は、同じ色でもOKな場合があります。

かえってその素材感の違いが浮かび上がる、という効果があるんですね。

これは商品を大人っぽく感じさせたり、クラス感を感じさせたりする場合にも有効です。

 

少し離れた場所なのか?近くなのか?

大人っぽく表現したいのか?アクティブに表現したいのか?

「どのように表現したいのか?」という部分をよく考えて使い分けてくださいね!

 

もしあなたのお店で出来ていないようだったら、一度やってみてください。

絶対効果がありますから!!

・・・・・そういうことです。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/xs120579/vmd-lighthouse.com/public_html/wp/wp-content/themes/be_tcd076/comments.php on line 109

CAPTCHA