入りたくなるお店の特徴って?
入りたくなるお店の特徴の1つに、こんなことがあります。
それは、入り口から奥にかけて、徐々に高くなるように商品が陳列されている、ということ。
入り口付近からいきなり高い位置で商品が展開されていると、圧迫感があります。
(商品、什器含めての高さですよ)
スーパーブランドなどのハイブランドは意図的にこの様なレイアウトにしているお店があります。
それはより高級感を演出するため。
しかし、たくさんの人に気軽に入店して欲しい、と思っているのならば逆。
お客様を、自然と入りやすくさせてあげたいですね。
あなたのお店をチェックしてみよう!
今一度お店の中を見回してみてください。
手前に低いテーブル、奥にやや高いテーブル。
手前に低いラック、奥にやや高いラック。
そんな構成になっていますか?
さらに奥には壁面がありますよね?
一番奥の壁面は、とても目立つ場所でもあります。
ラックや店の位置が低いと、壁ばかりが目立って魅力的ではないですよね?
ラックの高さを上げる。
高い位置にディスプレイを設置する。
ラックをダブルがけにする。
といった工夫をしてみてくださいね。
低いものから高いものへ。
人は自然と誘導されるのです。
お客様がお店の奥まで回遊されるようにレイアウトしてみましょう。
客観的に外から見てどう感じるのか?
そういった視点でお店を見る癖をつけてくださいね〜
・・・・・そういうことです。
この記事へのコメントはありません。