
バッグのディスプレイ3つのポイント|商品が主役!
こんにちは! 藤井雅範です。 今日は全国のイオンモールのテナントさんが参加してくださったVPコンテストの入賞作品のコメントを書いていました。 ディスプ...
こんにちは! 藤井雅範です。 今日は全国のイオンモールのテナントさんが参加してくださったVPコンテストの入賞作品のコメントを書いていました。 ディスプ...
こんにちは! 藤井雅範です。 ピンナップのようなディスプレイ ここ数年の表現でよく見られるのは、ピンナップのようなディスプレイですね。 壁に貼り付けた...
台風が接近している芦屋からこんにちは! 藤井雅範です。 今日もニューヨークレポートをお届けします。 さてモダンメキシカンっ...
お客様の見る距離によって使い分けよう! 近くで見るディスプレイと、遠く離れて見るディスプレイでは、全く違って見えるものなのです。 例えばこういうこと。...
Zoom ONLINEセミナー 申し込み 『あなたのお店はどう変わる?』|withコロナ時代のリアル店舗 Zoom ONLINEセミナー
一貫性のあるお店が伝わるお店なのです。 商品は商品、備品は備品、内装は内装、販売は販売・・・ それぞれが一流であったとしても、バラバラでは伝わりにくく...
どれだけ完成度の高いディスプレイをしたところで売り上げは上がりません。 シナリオに沿ったディスプレイをする事で初めて効果が図れるのです。 ディスプレイ...
VMDコンサルタントの藤井雅範です。 instagram、やっていますか? instagram。 最近、投稿される写真自体のレベルが上ってきているよ...
VMDコンサルタントの藤井雅範です。 進歩していない?マネキンの使い方 先日、有楽町近くのファッションビルに行きました。 開業して十年ほ...
Zoom ONLINEセミナー 申し込み 『あなたのお店はどう変わる?』|withコロナ時代のリアル店舗 Zoom ONLINEセミナー
コンサルタントの藤井雅範です。 VMDを遂行する上で大切な要素に“表現”があります。 あなたの商品をいかに表現するか?ということですね。 ...
VMDコンサルタントの藤井雅範です。 演出力が高いと商品の価値が高く伝わります 昨日の記事でビジネスにも豊かな表現をという趣旨のことを書きました。⇒『...
『一つのものを圧倒的に集積することで、新たなフォルム(形)を生み出す』 ディスプレイでもアートでも、“表現”する時には効果的な手法です。 しかし大切な...
VMDコンサルタントの藤井雅範です。 街を歩けば沢山のお店が並んでいます。 ショッピングモールに行けば、同じようなテイストのお店がゾーン...
Zoom ONLINEセミナー 申し込み 『あなたのお店はどう変わる?』|withコロナ時代のリアル店舗 Zoom ONLINEセミナー
VMDコンサルタントの藤井雅範です。 昨日はお花のレッスンでした。 お題目はお正月に向けた“若松”というもの。 お正月に床の間などに飾る...
せっかくのお休みなのに雨。 まっ、梅雨だもの・・・ 雨なら雨で、外に出なくても家の中で楽しめればよいですね。 お部屋のディスプレイ、変えていますか? ...
今、お洋服を扱っているお店では、トルソー(スタンドタイプのボディ・胴体部分のみで手足無しが多い)、マネキン(人間の形をしたボディ・基本的に全身)のどち...
演出小物や備品、どう使っていますか? 商品をより良く見せるために、ディスプレイを工夫する事がありますよね。 商品以外の、演出小物や備品に凝ってみたり。...
Zoom ONLINEセミナー 申し込み 『あなたのお店はどう変わる?』|withコロナ時代のリアル店舗 Zoom ONLINEセミナー
古ーい写真が出てきた。 沢山のアンティークグッズが集積されているショールームの一角。 その中のグッズたちを適当にピックアップして、あるコーナーを作って...
商品をディスプレイする時、その商品が映えるように見せたいですよね? そのためには、商品とその背景の色が、強いコントラストを描いている方がよく映えます。...