どう進化する?リアル店舗のニューノーマル|オンラインセミナーを終えて

こんにちは!
VMDコンサルタントの藤井雅範です。
ワールドというアパレルメーカーに入社して29年、独立してから6年。
35年間、ずっとVMD(ヴィジュアル・マーチャンダイジング)の仕事をしています。
『あなたのお店はどう変わる?|withコロナ時代のリアル店舗』
というタイトルで4日間セミナーをおこないました。
参加してくれたみなさんとのやり取りの中で見えてきたものがあります。
リアル店舗のニューノーマルとでも言うものの姿です。
オンラインセミナーをはじめて、80人を超えるリアル店舗に関わる皆さんから話を伺うことができました。
そこで気づいた3つのポイントをまとめてみました。
オムニチャネルの充実
コロナショックがはじまり、自粛期間で見られた減少で共通しているのはリアル店舗の客数の激減です。
逆にオンライン経由の売上は伸びている。
リアル店舗のみの発信でオンラインに対応しなかったところは壊滅的な売上でした。
しかしオンラインに対応できたところは減少幅を抑えることが出来たところが多い。
顧客の利便性によってリアル店舗でもオンラインでも利用できる、オムニチャネルの充実は必須項目ですね。
大切なのはそれぞれバラバラではなく一貫性をもたせることです。
オンラインtoリアル店舗、リアル店舗toオンライン、この誘導が活発な店舗ほど客単価・購買率ともに高いのです。
一貫性のある発信で誘導を促進させることですね!
“ヒト柄”を売る
リアル店舗が通常の営業態勢をとれない中、一挙に盛んになったのが“インスタライブ”ですね。
これを活用して売上の減少を最小限に留められた店舗も多いようです。
しかし中には反応が悪いところもあった。
原因は普段からのSNS上での顧客との交流にあるようです。
それがベースにあるとライブに参加してくれる数も多いし反応も良い。
それなしにいきなり始めても、見てもらえないですからね・・・
その上で大切なのは人柄・キャラクターです。
通常のリアル店舗と同じ様に人柄・キャラクターを感じさせるライブは反応が良い。
インスタライブだからといって、テレビショッピングのようにかしこまって商品説明に終止していてはいけません!
あくまで普段のリアル店舗やSNSでの交流がベースですから。
インスタライブに関してはこちらの記事も参考にしてくださいね!⬇
“コト”柄を売る
今回のセミナーでは、参加者にこんなことも考えてもらいました。
自分が売っているもの、その先にどんなコトをこれから提案していきたいのか?
参加者からは、すでに行っていることも含めてこんなアイディアを聞くことが出来ました。
施術だけでなく、お店の空気をマイナスイオンで充満させることできれいな空気の空間でリラックス出来る時間を過ごしてもらう➡エステサロン
自分を愛し周りを愛し生き生きと楽しい人生を生きる女性を増やす➡コスメティックストア
お花を通じた仲間作り➡生け花教室
命と仕事を守る視点と具体策➡人事コンサルタント
売っている商品やサービス、その先にどんなコトがイメージできるのか?
これはこれからのビジネスを考える上でとても大切な視点です。
そしてそれを考えるのはとても楽しい妄想の時間でもありますね。
オンラインセミナーのメリット
今回のセミナーでは、参加者一人一人に考えてもらう時間をとりました。
これはオンラインセミナーのメリットでもありますね。
そして僕のセミナーの参加者は人柄が良い!
参加者同士、コミュニケーションをとったり異業種の事例を吸収したり仲良くなったり。
初めてお会いする方同士なのにすぐに打ち解けられていました。
オンラインセミナー『あなたのお店はどう変わる?|withコロナ時代のリアル店舗』にご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!
僕も沢山学ばせてもらったし、とても楽しい時間でした。
9月くらいには新しいメニューで開催しますね。
またお会いしましょう!
お知らせ
株式会社ライトハウスでは企業様に応じてオリジナルメニューでのセミナーも行っています。
オンラインでもリアルでも対応可能です。
『withコロナ時代のリアル店舗運営を考える機会を作りたい』という皆様、お問い合わせくださいね!⬇

この記事へのコメントはありません。