大阪・関西万博でのGOOD!&BAD・・・

こんにちは!
VMDコンサルタントのMATT(マット)こと藤井雅範です。

 

先日、2回目の大阪・関西万博へ行ってきました!

前回は、一人でアメリカ館へ行ったのみでしたが、今回は12回も来場している猛者をはじめ、心強い仲間達と一緒です。
楽しく、印象的な1日でした。

僕の感じたGOOD&BADを少しだけご紹介しますね。

 

GOOD!

なんといっても、『光』そして『動き』です。

具体的には

・大阪の街を模した大都会のビル群

 

・天井からの円形の落水 涼しい!

 

・天井から壁まで高さとミラーを有効に使っています。迫力あるー!

 

・竹の積み上げによる高い円柱

 

檜皮一彦さんの作品「HIWADROM:type_ark_spc2」。自身も移動に用いる車いすを素材にしたインスタレーション

 

BAD

・いくら個性的なデザインでも、こんなスタイリングでは歩きたくありませんねぇ

 

・一応販売している商品のようでしたが、買う気になれない陳列

 

・商品自体は素敵そうだけど、なにもこの写真の背景に置かなくても

 

・お互いが全く引き立て合わないコーディネート

 

BADに関してはいろんな事情があることと思います。

よかったら、僕にお手伝いさせてください 笑

 

でも、圧倒的にGOODが多い、『大阪・関西万博』

まだ行かれていない皆さんも、是非行かれてみてくださいね!

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA