作り手の言葉から、お客様に伝わる言葉へ

ある日、クライアントさんと打ち合わせした中でこんな相談がありました。

「商品情報(お洋服です)を商品企画チームから聞き取りました。それを店舗の販売スタッフに伝えたいのですが、どう表現すればよいでしょう?」

だいたいそういったニュアンスです。

イメージです、あくまで(笑)

イメージです、あくまで(笑)

商品企画チームからは作り手の思いやこだわりが聞き取れています。

ただしそれをそのまま伝えたとしても、最終お客様に伝わるとは限りませんよね。

『今となっては貴重な力織機を使って熟練の職人が・・・』

『〇〇番手の糸を使い、それを強く撚ったことにより・・・』

そんなこと聞かされても???というのがお客様の正直な意見でしょう。

あなたは商品企画チームと販売する店頭をつなぐ役割。

だとすれば、お客様に伝わる言葉に置き換える一工夫があると喜ばれます。

セールストークに使えますしね。

また、そのままPOPとして使うことも可能。

ではどんな風に変換すればよいのでしょう?

お客様に伝わる言葉にする6つのコツ

こういった言葉を使うとお客様に伝わりやすくなる!という6つのコツを書いてみます。

1:ターゲットに呼びかける

どんな人におすすめの商品なのか?

ということを言葉にする、または書くのです。

限定されたターゲットへむけた言葉は、その対象外の方にも届き易いのです。

『三歳の女の子を持つお母さんへ』

と言った具合です。

2:お客様の声をそのまま使う

接客応対している中で聞いた声、お買い上げ後再来店された際に聞いた声、ECサイトに寄せられたお客様のレビュー。

そういったものをそのまま使うと説得力が増します。

たとえば

『友達に、「ちょと痩せた?」と聞かれました!』

とかね。

3:具体的な数字を使う

数字というのは信憑性を高めます。

たとえば

『ご来店のお客様の75%が買われます』

『100人中82人がリピートされます』

という具合。

でもウソは書いちゃ駄目ですよ!

4:自分が好きな理由は?

作り手や販売する側が自らの使用感を謳ったり、好きな理由を述べれば共感が得られやすい。

あなたが好きなら安心だわ、と思ってもらえやすくなります。

『フィットするのにやさしい着心地が好き。(店長マチコ)』

『持っているのを忘れる軽さ。外出時はいつも持ち歩いています。(デザイナーしずか)』

そんな感じでね。

その5:知らないことを教えてあげる

自分が知らないことに対しては、「えっ、私だけが知らないの?」「機会損失かも?」と思ってしまいます。

『知ってましたか?カンタン手洗い方法』

『ご存知ですか?カシミヤの秘密』

つい見たくなる、聴きたくなるのです。

その6:どんなシーンがおすすめなのか?

基本はディスプレイのスタイリング、コーディネートで表現します。

でも意外な用途、その商品を着てお出掛けするシーンをお話ししたり、POPに書くと具体的にイメジネーションが広がりますよね。

「お店の商品としてのモノ」から、「私が欲しかったモノ」へと変化するきっかけになります。

『クリスマスパーティーに』

『海へのドライブに』

『近場へのピクニックに』

『女子だけのお食事会に』

と言った具合ですね。

商品を企画開発する作り手の思いやこだわり・・・

その表現方法を変換することで、お客様に届きやすい言葉になります。

『作り手サイド』の言葉から『お客様サイド』に響く言葉へ。

『伝わる言葉』へ変換してくださいね!

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/xs120579/vmd-lighthouse.com/public_html/wp/wp-content/themes/be_tcd076/comments.php on line 109

CAPTCHA