客数が激減している?|今が顧客満足を高めるチャンス!
こんにちは!
藤井雅範です。
ついには東京オリンピックも延期へ向けて調整が始まりました。
街は依然としてコロナショックによる自粛ムードが続いています。
商業施設も大きく客足を落としているお店が多い様子。
逆に考えると、今だからゆっくりとお店を見てもらって応対も出来ると言えます。
「こんにちは!どうぞゆっくりと御覧くださいね」と声をかけたら、しばらくは店を見ていただく。
頃合いを見て会話の糸口を見つける。
商品を売り込むのではなく、さり気なくお客さんのファッションの話題などを質問してみる。心を開いてお客さんに話してもらえるように。そうなればお客さんもリラックスして過ごしてくれますから。
VMD面での工夫
VMD面で言えばIPにも工夫ができます。
ラックや棚がアイテム別にレイアウトされていたら、コーディネートがわかるようなレイアウトに変えてみたり。
お店のムードも変わるし、セット率の向上も望めます。
だから吟味してレイアウトを組みましょう。
アパレルだけではなく服飾雑貨やアクセアリーも加えることで棚やラックにコントラストがでます。
棚やラックの魅力が増す、ということ。
接客応対の工夫
そしてお店で売っていない商品やサービスまでコーディネートして差し上げましょう。
たとえば、メイクやヘアースタイルまで一緒に考えてみる。
ファッションに似合うインテリアを扱っているお店を紹介してみる。
近隣のスイーツやカフェ情報を伝えてみる。
そんなふうにお客さんのライフスタイルを彩るのです。
そうすることでお客さんの満足度は深まります。
そのときに購買されなくても次回の来店につながる。
お店で会話を重ねて、お互いの人柄も理解しはじめる。
段々と関係性が深まってゆきます。
さらにはSNSでつながる、あなたのinstagrmやブログをチェックしてくれるようになると、もうファンになってくれているかもしれません。
全く売り込まずともお店や商品に興味を示してくれます。
SNSで発信するたびにあなたのことを思い出してくださる。
またあなたに会いにお店に来てくださいます。
こんな関係性のお客さんをたくさん持っていたいですね。
そしてそんなお客さんなら、自粛ムードだからといってお店に来なくなることなどないでしょう。
たとえ来店頻度が減ってもSNSで交流していれば、instagramで商品を紹介してお気に入りをご自宅へ送り届けることも可能です。
客数が減っている今だから、ゆっくりとお店を見てもらって応対も出来ます。
会話を重ねることで、お互いの人柄も理解しあえる。
あなたのファンを増やすチャンス!なのです。
この記事へのコメントはありません。